空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

天沼弁天池公園

引用 歴史的農業環境閲覧システム 井草湯に入った後、妙正寺池のそばを通って荻窪の方に坂を上ると廃業した宝湯の立派な唐破風がそのまま残っています。このあたりの地名の天沼は、桃園川の源流の池からとられた地名で、池があったところは天沼弁天池公園に…

杉並区の銭湯

杉並区の銭湯です。 1 ゆたか湯 http://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/53604653.html 2 井草湯 http://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/53843555.html 3 亀の湯 ラドン泉 http://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/53822816.html 4 秀の湯 http://blogs.yah…

杉並区の銭湯 井草湯

井荻トンネルの南入り口の先の早稲田通りの交差点の先の東側に井草湯の煙突が見つかりました。営業開始の4時まで少し時間があるので近くにある緑があるに行ってみると「下井草いこいの森」と書かれていて、民家の裏の林を緑地として開放しているようです。 …

井荻トンネル

いつものように和田堀公園プールの50メートルプールで25往復2,500m泳いだ後、浜田山と成田西の境の豊多摩高校南通りを進み、柳窪から北上して、ぎょうざの満洲荻窪南口店で遅めのお昼と食べてから、さらに環状八号線を北上すると井荻トンネルの案内板が見え…

ウソッコ沢小屋

畑薙大吊橋から先は、登山道でいったん登ってから桟道のある斜面をトラバースして尾根を越えるところにベンチのあるヤレヤレ峠で、初日で食料など荷物が重いので、横窪小屋まで行くか、ウソッコ沢小屋に迷います。ヤレヤレ峠からは下りで、上河内沢の本流に…

畑薙大吊橋

畑薙第一ダムからは、しばらく林道を上流に向かって歩いていきます。15分ほどで一般車両が入れる終点の駐車場とゲートがあり、林道は椹島への送迎バスなど許可された車両だけが入れるようになっています。さらに進んで55分で茶臼岳への登山口の畑薙大吊…

新宿エイサーまつり 2011

新宿東口のアルタ前から伊勢丹本店前の新宿通りでやっています。 合わせて伊勢丹新宿本店では第17回「めんそ~れ~大沖縄展」もやっています。 7月30日(土) 昼の部 14:00~16:00 夜の部 17:00~19:00 新宿エイサーまつり 2011 http://www.shinjuku-eisa…

ネパールフェスティバル+タイフェスタ

生憎の天気ですが、代々木公園イベント広場でやっています。 7月30(土)31(日) http://nepalfestival.org/

畑薙第一ダム

運行初日の畑薙第一ダム行きの直行バスは、続行便が出て2台で静岡駅を出発し、車掌さんに料金3,000円を払い、帰りの利用日の19日を伝えておきましたが、結果的に19日は台風の土砂崩れで運休になりました。バスは安倍川を上流に遡っていき、1時間ほど走…

南アルプス登山線

南アルプス南部へのプローチと言えば、東京発の大垣行きの夜行の鈍行列車を未明の金谷駅で降りて、大井川鉄道の千頭駅から井川線に乗換え終点の井川駅からバスで畑薙第一ダムというルートでしたが、井川駅から畑薙第一ダムまでのバスが、夏季のみ1往復とな…

文京区の銭湯 白山浴場

光楽湯が廃業していたので、坂を上った台地の反対側にある白山浴場に向かいます。台地の上は昔の町名で戸崎町というようで、台地が突き出た崎のような地形です。坂を下って台地の淵に沿って進むとビルに煙突があり、大きな暖簾のかかった白山浴場が見つかり…

文京区の銭湯 光楽湯 廃業

みたままつりに行った後、近くの行っていない銭湯に行こうと思い、三田線の白山駅の近くの光楽湯に向かいます。地上に出て坂を下って春日駅の方に戻った住宅地を住所をたよりに行ってみると、広い駐車場がありどうやら随分前に廃業したようです。残念ながら…

デジアナ変換

いまさらですが、24日の正午のアナログ停波を見ようと思ったら、12時を過ぎても普通のアナログテレビが映っています。アナログマの逆襲?かと思ったら、どうやら難視聴対策CATVのため、元のCATV局でデジアナ変換して、同軸でアナログ信号を流して…

みたままつり 屋台編

みたたまつりの参道の両側には屋台が並んでいます。お好み焼き(400円)を食べて、黒豚シャーピンが気になりますが、行列が出来ているのでまたの機会にします。裏の方には、お化け屋敷と見世物小屋が出ています。

みたままつり揮毫ぼんぼり展

遊就館の入り口の泰緬鉄道から里帰りしたC56の後ろで、歌手、作家、俳優による揮毫ぼんぼり展をやっています。既に鬼籍に入った人もいて、感慨深いものがあります。 遊就館特別企画「みたままつり揮毫ぼんぼり展」開催のお知らせ ~8月31日(水) http…

大朝日岳

以前、伊東岳から竜門小屋まで縦走しましたが、熱帯低気圧が来て大朝日岳まで行けませんでした。 朝日鉱泉ナチュラリストの家 http://www2.ocn.ne.jp/~ooasahi/top.htm 平成23年7月23日(土)から8月14日(日)までの運行しています。 JR左沢駅発 1…

乗鞍岳

3,000m峰ですが、バスで簡単に行けるので敬遠していましたが、乗鞍青年の家からは、まともな登山コースがあります。 松本4:45~5:08新島々5:20~6:12中の湯~6:25上高地 ムーンライト信州運転日 2,400円 http://www.alpico.co.jp/access/route_k/honsen/inde…

みたままつり 2011

記事にするのが遅くなりましたが今年も行ってきました。節電のためか初めは提灯に明かりが灯っていませんでしたが、帰りはいつもの風景になりました。途中の盆踊り会場では「ドンパン節」で踊っていました。 ドンパン節 http://www.youtube.com/watch?v=fHlF…

妙正寺池

引用 歴史的農業環境閲覧システム 亀の湯に入った後、隣を流れていた川の跡の暗渠が気になり、環八を越えて進んでいくと妙正寺があり、中野区から新宿区を流れている妙正寺川の源流の妙正寺池が公園の中にありました。今は湧水が枯れて、小さな池ですが、下…

杉並区の銭湯 亀の湯

阿佐ヶ谷住宅の跡を見た後、青梅街道から荻窪に出て遅めのお昼をぎょうざの満洲で食べて、4時の営業開始に合わせて亀の湯に向かいます。中央線の線路沿いに少し西荻窪駅の方に進み、線路をくぐって四面道交差点から環八通りを北上し、GOLF有賀堂のビルのあ…

椹島ロッジからの脱出 その2

椹島ロッジから畑薙第一ダムを通って白樺荘まで歩いた後、19日はこれ以上進めないことが分かり、土木工事会社の人たちと白樺山荘に泊まり、翌日朝からショベルカーで土砂を取り除き、10時過ぎにはなんとか通れそうとの連絡があり、車に同上して工事会社…

椹島ロッジからの脱出

7月の台風としては、記録的な雨量となった台風6号ですが、3連休+1日で南アルプスの聖岳、赤石岳に行く予定を1日早く切り上げて18日に聖平から椹島ロッジに下山しました。 18日の夕方から雨脚が強くなり、一晩中雨音が煩い状況で、19日朝1番の6時30分…

南アルプス南部の台風被害

台風6号の影響で、南アルプス南部の登山口の畑薙第一ダムと白樺荘の間で市道が崩落し、復旧までかなり時間がかかる見込みでです。畑薙第一ダムから上流の椹島に続く林道も10箇所以上の土砂の流入があり、椹島ロッジでは登山客や従業員ら計96人が孤立し…

聖岳、赤石岳に行ってきます

台風の進路が気になりますが、3連休を利用して聖岳、赤石岳に行ってきます。しばらく更新できません。

台風6号の進路

引用 気象庁のページ 小笠原諸島の南にある台風6号は、発達しながら西に進み、沖縄の近海で北上し19日には本土に接近し影響を与えそうです。 気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/

阿佐ヶ谷住宅

善福寺緑道からコミュニティバスの「すぎ丸」が通る道を進むと、低層の住宅が並んでいる一角があり、近づいてみると住民は去って扉や窓には板が貼りつけられて、再開発が始まるようです。曲がりくねった道の間には、共有スペースがあり、団地にはないゆとり…

善福寺川緑地

和田堀公園プールで泳いだ後は、善福寺川に沿って上流に向かって進むと、善福寺川緑地が広がっています。川沿いは水田が広がる場所が住宅地化され、度々洪水が起こるため、上流部分に遊水地を兼ねた公園となっています。都区内では緑が残っているところです。…

和田堀公園プール 2011

玉川上水の跡が通る代田橋から商店街を北西を進み神田川を渡ると、鉄塔が乱立する住宅を通って永福町の近くにある和田堀公園プールに着きました。例年7月1日から営業を開始しますが、今年は1週間遅れで、節電のためナイター営業をやめていますが、50メ…

三田上水分水

代々木公園駅から地蔵通り商店街を通って谷を詰めていくと玉川上水跡の緑道に出て、笹塚駅の近くは開渠になって玉川上水の流れが復元されています。水流が地下に消えているところは三田上水への分水で、緑道になる前の玉川上水は空堀のようになっていました…

千代田線 代々木公園駅

インドネシア・フェスティバルに行った後、坂を下って代々木八幡駅に続く商店街を進むと七夕飾りが風でゆれています。代々木八幡駅の手前にの目立たないところに代々木公園駅の西側の出口があり、千代田線が開通した時の一時的な終点であったことがあり、す…