空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

三田台公園

亀塚公園から三田台地を南に進むとお寺が並んでいて、その先の三田台公園には、貝塚の断面と古代の住居跡が復元されています。海に近く湧水もあり昔から一等地だったことが分かります。公園の奥にはビオトープがあり、都心とは思えないほど緑が残っています…

亀塚古墳

御田八幡神社の裏から階段を上って台地の上に出ると亀塚公園で、一段高いところが亀塚古墳で、階段を上ると石碑が建っています。今はビルに囲まれていますが、昔は海に面した高台の上の見晴らしがよい場所だったことが想像できます。 亀塚古墳 http://sgkohu…

塔のへつり

いい旅夢気分で会津にある天然記念物の「塔のへつり」で「へつり」は会津地方の方言と紹介していましたが、沢登りで岸壁を水平に移動することを指す登山用語として使われいて、会津地方だけでなく使われていた古語のようです。 登山用語集「は」 http://www.…

港区 御田八幡神社の湧水

亀塚公園の階段の隣には御田八幡神社があり、参道の階段の横の崖から湧水が流れ落ちて小さな池になっています。御田(みた)はこのあたり三田の元になった地名で、湧水により田があった地形です。本殿の隣には、二つの鳥居があり拝殿はひとつになっている面…

港区 亀塚公園下の湧水

道住寺から北に進むと台地の上にある亀塚公園への階段があり、その崖下に湧水があります。港区が公園を整備したとき湧水を保全したようで、自然の姿ではありませんが、水が湧いています。 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.64282,139.741158&hl=ja&ll=35.…

港区 道往寺の井戸

都営地下鉄浅草線の泉岳寺駅から地上に出て、第一京浜を少し北に行ったところから細い道を入ると道往寺があります。三田の台地の下にあるこの寺に湧水の井戸があるはずですが、今は本堂の立替工事でどうなっているか変わりません。工事によって枯渇してしま…

渋谷区 渋谷本町学園温水プール 6月1日オープン

震災により工事が遅れていましたが、6月1日に一般公開開始で、6/1-6/3の9:00-17:00は無料とのことです。 渋谷区 渋谷本町学園温水プール 2012/6/1オープン予定 http://shimijimi.sub.jp/pool/pool.php?poolid=1311307

京王府中ショッピングセンター ぷらりと

郷どり燦鶏で鶏照焼き重を食べた後、京王線の改札口がある2階のコンコースに出ると、「ぷらりと」という名前で新しい店が出来ていて、府中名物の「餃子のくりばやし」も出店しています。 何かないかと見てみると、東山だんごでみたらし団子を売っているので…

郷どり燦鶏 京王府中SC店 鶏照焼き重

萬燈大会を見ていたら雨が降り始めたので、参道を北に進んで伊勢丹に入ると北海道展をやっていました。お昼に何かないかとひととおり見てもイートインコーナーがないので、京王府中駅の高架下に飲食店があるのを思い出して行ってみると、郷どり燦鶏という店…

大國魂神社 くらやみ祭り 萬燈大会

大國魂神社の本殿の横には萬燈大会の傘が並んでいます。時間になると各町会の若者が傘の下に入り、重さが30キロから40キロもある傘を廻し始めます。1分ぐらいで交代して、あと1分、あと30秒とアナウンスがあって、3分ぐらいで渾身の演技が終わりま…

大國魂神社の大イチョウ

日吉神社から台地の上に出て西に進むと大國魂神社の境内で、この日はくらやみ祭りで子供神輿が集まっています。本殿には行列が出来ているので、裏側に廻ってみると、松尾神社に奉納された日本酒が並んでいて、さらに奥にイチョウの大木があり、見事な枝ぶり…

馬霊塔

東京競馬場からさらに崖線に沿って西に進むと、競走馬の供養のために建てられた馬霊塔があり、南無馬頭観世音菩薩と書かれた幟が立っています。崖線の先には日吉神社があり、周囲は住宅地ですがこのあたりだけ雰囲気が違います。 馬霊塔 http://genki365.net…

東京競馬場

瀧神社から崖線に沿って西に進むと東京競馬場があり、この日はレースが行われいないのであたりは静かで、東門から入った公園が公開されています。一段高い芝生の広場からコースがよく見えて、多摩川の対岸も緑に覆われています。 競馬場の地図からは消されて…

府中 瀧神社の湧水

新しく橋上駅になった京王線の東府中駅から南に進み、住宅地の先の崖の下に瀧神社があります。台地の上は住宅地ですが、崖線に沿って緑が残っていて、瀧神社の隣の崖からやずかに湧水が出ています。境内には大きなケヤキがあり、昔から信仰の対象だったよう…

水城公園

東照宮からバスセンターに戻ると次のバスまで1時間ほどあるので、近くの水城公園に寄っていきます。途中で十万石まんじゅうの店で休憩し、水城公園には広い池があり、元の忍城は幾重にも外堀に囲まれていた跡で、地元の人が釣りをしていました。 帰りは、近…

忍東照宮

忍城の隣に東照宮があろので寄ってみると、松平家が藩主であったことにより諏訪神社に合祀されたようです。境内は、忍城の一部であったようです。 忍東照宮 http://www.yumemusubi.com/mori/jinja/saitama/oshi_toshogu.htm http://maps.google.co.jp/maps?q…

忍城

さきたま古墳群からコミュニティバスに乗って、行田市の中心にあるバスセンターで下車して、近くにある忍(おし)城に向かいます。 天守閣は小さく最近復元したものです、お堀にかかる橋を渡って城門を入ると、武将の姿をして、立会いをしているのを見物します…

さきたま古墳群 浅間塚古墳

ほのぼの亭でフライを食べた後、行田行きのバスまで時間があるので、近くの前玉神社にある浅間塚古墳に向かいます。神社の参道を進むと、コンクリートで囲まれた台地があり、階段の上に拝殿があり、現在は神社になっていますが、元は古墳であったことが最近…

ほのぼの亭フライ店 フライと焼きそばミックス

さきたま古墳群を見てまわり、お昼になったので行田名物のフライを食べることにします。観光地によくありそうなみやげもの屋兼食堂がありますが、将軍塚古墳の道路を挟んで反対側にあるほのぼの亭フライ店にしてみます。 店内に入るとテーブル席が並んでいて…

さきたま古墳群 愛宕山古墳

丸墓山古墳から県立さきたま資料館に戻ると、お寺の裏に小さな規模の愛宕山古墳がありました。この古墳も近くまで畑になっていて、裏側の駐車場の脇には崩して崖になったところがあります。将来、もっと整備されるかもしれません。 埼玉古墳群 http://www.be…

金環食

引用 気象庁のページ、日本気象協会(20日14時)、ウェザーマップ(20日19時) 東京でも雲間から金環食が見られました。

金環食の天気

引用 気象庁のページ 地域時系列予報 ・福島県会津 ・群馬県北部 いよいよ明日7時35分の金環食ですが、南海上の前線の影響で、関東南部は厚い雲に覆われ、東海上の高気圧の辺縁の気流の影響で、茨城から福島浜通り、中通りまでは朝方に雲がかかる予想で、…

福島県の温泉

福島県の気になる温泉です。 福島県の温泉 http://www.ht-net21.ne.jp/~terasawa/newpage6.htm# 磐梯熱海温泉日帰り入浴一覧表 http://www.bandaiatami.or.jp/dayplan/index.html 湯元元湯 5:30~ 500円 14:00~ 250円 16:00~20:00 200円 http…

さきたま古墳群 丸墓山古墳

稲荷山古墳の隣には、巨大な円墳の丸墓山古墳があり、頂上の桜の花は散っていますが、麓に八重桜が咲いています。急な階段を登ると山頂から周囲が良く見えます。良く見ると、行田市の中心にある小さな忍城が見えました。 埼玉古墳群 http://www.bell.jp/panc…

さきたま古墳群 稲荷山古墳

将軍山古墳の隣は広場で、小川を渡った先に国宝の金錯銘鉄剣が出土した稲荷山古墳があります。案内板を見ると、前方後円墳の方墳は開削されて円墳だけが残っていて、金錯銘鉄剣が発見された後で、復元されています。 この古墳には階段があり、菜の花の咲く斜…

さきたま古墳群 将軍塚古墳

二子山古墳の隣には将軍山古墳があり、全長90m前方後円墳で斜面には菜の花が咲いていて、中腹には埴輪が並んでいます。裏側にまわると古墳の一部がコンクリートの建物で、博物館の入場券でこちらも見学できます。中に入って2階に上がると遺体が安置され…

さきたま古墳群 二子山古墳

中の山古墳から元きた方向に戻り、道路の反対側には、全長138mで最大の前方後円墳の二子山古墳があります。壕には水が張られて周囲は草原になっています。これだけ大きいと地上からは全容が見渡せませんが、これだけの古墳を作るのにどれだけの年月と労…

さきたま古墳群 中の山古墳

さらに先に進むと全長79mとこれも大きな中の山古墳があり、ベンチが整備されて大きな古墳が眺められます。古墳の反対側に回ってみると、古墳の一部を削って道路が通っていて民家がせまっています。鉄剣が出土しなかったら戸場口山古墳のように危く住宅地…

さきたま古墳群 奥の山古墳

鉄砲山古墳の古墳の奥には、奥の山古墳がありますが、現在、壕の復元工事中で近くで見ることは出来ません。もうひとつ戸場口山(とばくちやま)古墳がありましたが、既に住宅地になっていて現存しません。 埼玉古墳群 http://www.bell.jp/pancho/travel/sait…

さきたま古墳群 鉄砲山古墳

瓦塚古墳からさらに続く道を進んだ先に大きな鉄砲山古墳がありました。全長109mと巨大でだいぶ離れて見ないと全体が見えません。元は壕があったようですが草原で公園として整備されていますが、反対側は近くの石材店の石置き場になっています 埼玉古墳群…