空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2013-01-01から1年間の記事一覧

みなかみ町谷川岳山岳資料館

水上温泉郷イラストマップの先を進むと、商店の二階に谷川岳山岳資料館があるので寄っていきます。谷川岳の岩壁はクライマーの憧れの場所で、みなかみ町は登山と関わり深く、階段を上った二階の展示を見ると、谷川岳から奥利根の山々の立体模型が置かれてい…

水上温泉郷イラストマップ

ひがきホテルの温泉に入った後、温泉街を進むと水上温泉周辺の巨大なイラストマップがあります。利根川源流の湯の小屋温泉から水上温泉までをカバーしています。

水上温泉 ひがきホテル

水上駅から温泉街まで少し離れているので、雪の降る中歩いていきます。利根川を渡る橋から見ると下流に峡谷が続いていて、ホテルが並んでいますが、中には廃業した建物もあります。温泉街は除雪されていますが、人通りはほとんどなく15分ほどで13時から…

上越線 水上駅

上牧駅から水上駅に向かう途中に渓谷があり、水上温泉のホテルが建ち並んでいます。上越新幹線が開業する前は、新潟行きの特急とき号の一部と、急行佐渡号、よねやま号が停車して、上野から一本で行けましたが、新特急水上号に変わって、だんだんと本数が減…

上越線 上牧駅

上牧風和の湯に20分ほど入って急いで上牧駅に向かい、一段高いところにあるホームに出ると上牧温泉が見渡せます。ホームの待合室で待っていると、下り列車は5分ほど遅れて4両編成のロングシートの列車がやってきました。

上牧温泉 上牧風和の湯

大峰館の温泉に入った後、利根川を渡る橋に戻り、川沿いに下って近くにある上牧風和の湯に寄っていきます。12時の営業開始に合わせて玄関を入り、受付で温泉博士12月号を見せると料金550円が無料になり、脱衣場にあるのは籠だけで、入口に鍵のかかる貴重…

上牧温泉 月がほほえむ宿 大峰館

上牧駅で下車して駅前の通りから上牧温泉に続く道に入り、利根川を渡ると大きなホテルがあり、横の坂を上っていくと一段高いところに月がほほえむ宿大峰館に着きました。玄関を入りフロントで温泉博士1月号を見せて入湯税50円を払うと日帰り入浴料金800円が…

上越線 高崎発 水上行き

高崎駅から湘南色の普通列車水上行きに乗換えます。新前橋駅を出ると榛名山がよく見えます。渋川駅を出て利根川を渡ると、小野子山は見えていますが、子持山は雪雲で霞んでいて、沼田駅の手前で積雪があり、日本海側と太平洋側の気候の境界になっています。…

高崎線 上野発 高崎行き

朝の高崎線に乗って、水上温泉に向かいます。埼京線から赤羽駅で上野発の高崎行きに乗換えると、少なくなった3扉車両で、高崎線130周年のラッピングトレンイで、この日は西高東低の冬型の気圧配置で、西上州の山や高崎駅が近づくと男体山に続く山並みが…

エキュート赤羽 eashion 国産豚のレバーカツ

赤羽駅で湘南新宿ラインに乗換える時間にエキュート赤羽の店を覘いていると、eashionという惣菜を売る店で、国産豚のレバーカツ (140円)を売っているのるで買ってみます。ソースで真っ黒ですが、下町の飲み屋のメニューにある一品がなぜか赤羽にありました。…

蕨駅西口

わらびやまとの湯に入った後、送迎バスで蕨駅に出ると駅前の木にイルミネーションが輝いていました。蕨駅からは京浜東北線で赤羽駅に出ました。

やまと温泉 わらびやまとの湯

ぎょうざの満洲戸田公園西口店で餃子を食べた後、やまと温泉わらびやまとの湯に向かいます。以前は、戸田駅から歩いていきましたが、住宅地の中の道を進むと戸田市役所のある通りから、暗渠を進むとと蕨市との境に出て、暗くなってきましたが記憶をたよりに…

ぎょうざの満洲 戸田公園西口店

新宿駅から埼京線の各駅停車に乗って1本の戸田公園駅で下車して、西口にあるぎょうざの満洲戸田公園西口店に向かいます。駅前の広場の先の道を進むと店がなく住宅地になって、道路を一周すると線路沿いの道に戸田公園西口店がありました。 以前戸田公園駅に…

ぎょうざの満洲 野方南口店

西武新宿線と環七が交差する野方駅の南口の線路沿いの商店街に、ぎょうざの満洲野方南口店があり、いつものようにダブル餃子定食小ライス(470円)を注文します。11時半頃の店内は空いていますが、店員が少なく12分ほどかかり餃子がやってきて、餃子の焼き…

あずさ3号 千葉発 南小谷行き

新宿駅の中央本線長距離ホームに7時30分の少し前に行ってみるとあずさ3号の自由席に列が出来ています。千葉始発のあずさ号は1本だけになっていて、大糸線の南小谷駅まで直通していて、新宿駅に到着すると自由席は半分ぐらい乗車して、最後に残った窓側の…

ふるさと料理 福膳エキュート東京店 どてめし

東京駅で、かいじ号の発車時間までエキュートの店を見ていると、21時半の閉店時間の間際で福膳エキュート東京店のどてめし(750円)が半額になっているので買ってみました。こぼれないように、蓋がされ、ビニールで包まれていて、電子レンジで暖めて名古屋の…

かいじ121号 東京発 甲府行き

東京駅に着いてエキュート東京に行ってみると閉店間近で、弁当など半額で売っています。最後はいつものように東京始発のかいじ121号に乗って、新宿駅で下車すると自由席に大勢乗ってきました。 運賃 料金 別料金 新宿 氷見 7,040 4,420 11,460 氷見 新宿 …

はやぶさ18号 新青森発 東京行き

盛岡駅からは、後続のやぶさ18号に乗ると、新青森、東京間を2時間59分で結ぶ速達の列車で、仙台に1分停車して次は大宮で、先行するはやぶさ16号との時間差25分を18分まで短縮し、上野駅を通過して、東京駅には2時間10分の21時23分に到着…

盛岡駅イルミネーション

盛岡駅で下車して駅前に出てみるとイルミネーションが輝いています。蒸気機関車のC58の先頭部や、わんこソバをキャラクターなどが並んでいました。 盛岡駅イルミネーション http://www.iwatetabi.jp/event/detail/03201/367.html

はやぶさ16号 新青森発 東京行き

盛岡から新青森間は全社指定席のため、八戸駅の自動指定券発行機で次のはやぶさ号の指定席を発券して、18時10分発の東京行きに乗込みます。 3月の改定では、はやて号だったのが、はやぶさ号に格上げされいていますが、盛岡から青森間は、はやぶさ号とはやて…

八戸線 鮫駅

前日行った大鰐温泉駅には鰐の像がありましたが、鮫駅の駅前には鮫の頭があります。鮫駅の待合室で八戸行きを待っていると、駅員も日中だけ配置されて、窓口が閉じられました。駅前の通りも人通りが少なく寂しい雰囲気ですが、暗くなるとイルミネーションが…

亀遊山 浮木寺

八戸シーガルビューホテルから鮫駅に向かった住宅地の中の道を下っていくと八戸港の眺めがよく、空には三日月と、飛行機雲が2本見えています。台地の末端に浮木寺があり、立派な本堂には如意輪観音菩薩があるとのことです。 石段を降りると鮫駅に向かう道で…

物見岩自然植物園

シーガルビューホテルの入口の先に物見岩自然植物園があり、一段高いところに物見岩があり眺めがよさそうで、漁師に狼煙を上げて知らした場所とのことです。 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=141.57148304488&latitude=40.53792093573

八戸シーガルビューホテル 花と月の渚

八戸市水産科学館マリエントの台地の上の入口から出ると先ほど通った八戸線の踏切があり、住宅地の上り坂から東北自然歩道に指定された道を進むと、テニスコートの先に八戸シーガルビューホテルに着きました。玄関を入りフロントで温泉博士12月号を見せる…

八戸市水産科学館 マリエント

蕪島海浜公園の先にあるマリエントの建物は崖に建っていて、海側の入り口からエレベータに乗ると、有料300円の展示があり、無料の最上階に行ってみると展望台があり、先ほど歩いてきた蕪島から八戸港がよく見えました。 八戸市水産科学館 マリエント http://…

蕪島海浜公園

蕪島から続く砂浜は、蕪島海浜公園として整備されていて、蕪島が正面に見えます。夏場は賑やかでしょうが、この季節は人影もまばらで、海岸の先には水産科学館マリエントが見えています。 蕪島海浜公園 http://aomori-ubi.jp/nico-navi/show_d2.php?c=1&co=2…

蕪島神社

鮫駅から駅前の通りを北東に進み、線路を渡って海外沿いの道を進むと、廃墟になった倉庫の先に漁港がり蕪島が見えてきました。島は陸続きになっていて、春先からウミネコ繁殖地になるとのことですが、今は静かで、階段を上がると蕪島神社があり、神社の裏か…

八戸線 久慈発 八戸行き

種差海岸駅から乗った2両編成の八戸行きは、ボックスシートが埋まっているので、ロングシートで海岸を眺めます。日が傾き行きより海の色が暗く感じ八戸市街地の鮫駅で下車します。 鮫駅 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AE%AB%E9%A7%85 http://watchizu.g…

八戸線 種差海岸駅

種差海岸駅に戻って、次の八戸行き待っていると、待合室に三陸地震やチリ地震で津波が来た地点が地図で示されています。東日本大震災で八戸線も被害を受け、列車からの避難経路の案内もあります。 種差海岸駅は、1面1線の駅ですが、反対側にホームの跡があ…

種差海岸

種差海岸駅から坂を下っていくと、広い芝生の種差海岸が広がっています。三陸復興自然公園に指定されたとのことで、この日は青空が広がり穏やかな海で、キャンプ場の先には遊歩道が続いていまいた。 種差海岸 http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/nat…