空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

太平洋高気圧の盛衰

台風5号が発達により、周囲の下降気流が高気圧を強める作用をしている。NOAAのアンサンブル予想を見ると、台風の九州への影響は避けられないが、東シナ海から四国沖までコースが分散している。 気象庁のページ 暴風域に入る確率(分布表示) http://www.jma…

米坂線

今回の目的地は山形県なので、羽越本線の坂町で降りて、米坂線のローカル列車に乗り換える。早朝の坂町の駅は、半そで肌寒く閑散としているが、米坂線の一番列車がやって来ると、羽越本線の上下線の普通と、特急の追い越しで、4面のホームが全部列車で埋ま…

ムーンライト越後

上越線の普通夜行列車は、上野発の高崎線を延長する形で長岡行きという列車があった。この列車、22時過ぎの高崎方面の帰りの通勤列車を兼ねていたので、酔っ払って寝過ごすと、あたりは雪国だったという実話を聞いたことがある。また、谷川岳の登山口の地…

蔵王温泉 大露天風呂

蔵王の登ろうと山形に行ったが、霧ばかりなので蔵王温泉めぐりに変更、温泉街の一番上に蔵王の大露天風呂があった。 この露天風呂、蔵王の源泉の沢から湧き出した温泉をそのまま豪快に掛け流していて、あまりの湯量に、沢そのものが温泉になっている。 蔵王…

迷走台風

台風5号は、東シナ海と小笠原の西にある高気圧性の循環の間を、抜けるように進む予想となっている。8月の台風は、太平洋高気圧の中で指向流を失い、迷走することがある。現在は、西日本に近づく予想となっているが、今後見直される可能性がある。 台風は、…

台風5号の進路

昨日発生した台風5号は、北東に進み、今後西日本の影響がある予想となっている。 気象庁のページ 暴風域に入る確率(分布表示) http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html

山形県の温泉

米沢駅から山形駅までの温泉です。 山形県の日帰り温泉 http://www.e-yamagata.com/town/0203.htm#213 おいたま温泉 賜の湯 置賜駅下車 徒歩8分 300円 http://www.uesugi-zoen.co.jp/ http://www.uesugi-zoen.co.jp/map2.html 高畠町太陽館 高畠駅下車 改札…

97WにTCFA

マリアナ諸島の東にある97WにTCFAが発表された。 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html (追記) 気象庁のページ http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 熱帯低気圧 平成19年07月28日16時10分 発表 <28日15時の実況> 大きさ - 強さ - 熱帯低気圧 存在…

つるつる温泉の謎

白馬温泉は、日本一のアルカリ温泉でpH11.3なので、さぞかし「つるつる」感があると思ったら、スベスベ感はあるが、ぬるぬるする感じはしない。 アルカリ温泉は、つるつるして美人の湯と言われているが、pH値だけではなく、含まれる成分で感触が変わるという…

白馬温泉 みみずくの湯

白馬駅は、白馬岳(しろうまだけ)から名前をとりながら、今は村の名前まですっかり「はくば」になっている。ここでは、やっぱり山屋としては「しろうま」温泉と呼ぼう。 いままで、何度も来たが、駅の近くに温泉があることを知らなかった。駅前のメインスト…

仁科三湖

大町温泉郷からバスで信濃大町駅に戻る。駅前の店では、去年の夏に北アルプスに行ったとき食べたおやきを売っていたので、朝食がわりとする。 信濃大町駅から大糸線を北上すると、左手に湖が見えてくる。湖面に山の緑が写りこんで見える。 木崎湖に近い海の…

南アルプス南部の台風4号の被害

7月として強い勢力で上陸した台風4号の影響で、畑薙第一ダムまでバスで入れないという。畑薙第一ダム~椹島・二軒小屋の林道も復旧工事中で、送迎バスが走っていない。 二軒小屋ロッヂは、停電で休業中ということで、昔ながらの転付峠からテント泊で、荒川…

薬師の湯 旧館

旧館は、9時に開館なので、温泉資料展示のラウンジで朝寝をする。9時になって新館の反対側の渡り廊下の先にある旧館にいくと一番乗り、浴室にある岩風呂から熱い湯が流れている。無色透明で癖のない湯で、源泉の温度が62.8℃で、加水しているがかなり熱い。…

勝手に梅雨明け宣言

乾燥した高気圧に覆われた今日は、予想がはずれて快晴となった。「近畿地方は7月24日ごろ梅雨明けしたとみられます」との発表があったが、関東地方は見送られた。 大本営発表とは関係なく、個人的に今日が梅雨明けと宣言し、夏山の準備をしようと思うほど…

港北区の温泉銭湯

東京東横線の沿線に結構あります。 港北区の温泉・鉱泉 http://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_kng/kouhoku.htm 横浜市浴場共同組合 http://www.1126.jp/map.htm 日吉湯 http://www.1126.jp/tenpo/kouhoku/hiyoshiyu.htm 富士乃湯 http://www.1126.jp/t…

神奈川区の温泉銭湯

続いて隣の神奈川区の温泉銭湯です。 神奈川区の温泉・鉱泉 http://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_kng/kanagawa.htm 横浜市浴場共同組合 http://www.1126.jp/map.htm 鷲の湯 http://www.1126.jp/tenpo/kanagawa/washinoyu.htm 反町浴場 http://www.112…

鶴見区の温泉銭湯

川崎市に隣接する鶴見区にも黒湯の温泉銭湯があります。南武線の矢向駅のあたりは、川崎市ではなく横浜市鶴見区です。 鶴見区の温泉・鉱泉 http://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_kng/tsurumi.htm 横浜市浴場共同組合 http://www.1126.jp/map.htm 矢向…

横浜市の温泉銭湯

川崎市の隣の横浜市にも温泉銭湯がたくさんあります。 横浜市内の温泉・鉱泉 http://homepage1.nifty.com/machispa/html/yokohama.htm 横浜市浴場共同組合 http://www.1126.jp/map.htm

信州温泉百選

薬師の湯には、アルプス温泉博物館が併設されていて、温泉の資料が併設されている。 平成14年3月末現在、日本の温泉地の数は3102ヶ所、源泉の数は27,041ヶ所もあるとのこと。長野県は温泉地の数が、北海道についで2位で219ヶ所あり、長野県の公共温泉を写…

薬師の湯 新館

大町温泉郷のバス停から歩いてすぐに薬師の湯に着いた。時間は6時前だがもう営業している。8時までは早朝割引で500円で、新館と旧館に分かれているが、旧館は9時から営業開始なので、まずは新館に行く。 ここの温泉は、無色透明で、すこし硫黄の臭いがす…

ガル カイン

地震の加速度を表す単位としてガル、速度を表す単位としてカインが用いられている。現在は国際単位系(SI)に統一されているが、地震については慣用的に使われている。 加速度の単位 1ガル(gal) = 1(cm/s2) 速度の単位 1カイン(kine) = 1(㎝/s) 高層建物で、…

大町温泉郷

ムーンライト信州で、大糸線沿線で早朝に下車して、朝湯に入れるところはないかと探したら、大町温泉郷の薬師の湯が、早朝5時から営業しているのが分かった。 大町温泉郷は、信濃大町駅から離れたところにあり、黒部アルペンルートの扇沢に向かう途中にある…

佐渡島南方海底地質図

佐渡島南方海域の地質構造を見ると、今回の地震の震源の周囲は、海底の断層の調査がされていなかった地域であることがわかる。 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震の評価 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07jul_chuetsu_oki/index.htm 新潟県中…

ムーンライト信州

まだ梅雨明け前ですが、20日から青春18切符のシーズンに入りました。まずは、ムーンライト信州で、大町温泉郷、白馬温泉に行ってきました。 中央本線の夜行列車は、急行アルプスが有名でしたが、夜行を利用する登山者が減ったせいか、週末だけ運転の快速…

鷹番の湯

武蔵小山駅からは、バスに乗って学芸大学前駅で降りる。学芸大学と隣の駅の都立大学も駅名だけ残っているが、大学は移転してない。 鷹番(たかばん)の湯は、駅の近くのはずだが地図がないので、コンビニで地図を見てだいたいの位置を頭に入れる。場所は、駅…

武蔵小山温泉 清水湯 (改築中)

都心での仕事が終わって、東急目黒線の武蔵小山駅に降り立つ。しばらく来ないうちに、不動前駅から先が地下になって、地上にあった線路跡の撤去工事を行っている。 以前の線路跡に沿って不動前方面に戻って、商店街の右折して南下すると、温泉の看板が見えて…

土砂災害危険箇所分布図

ニュースステーションの土石流の特集の中で、東京都内の危険箇所の紹介があった。 分布を見ると、山の手の台地の先端部分に急傾斜地があり、都区内は港区が一番多いとのこと。地価に影響するためか、詳細な場所は公開されていない。 東京都 土砂災害危険箇所…

天気予報のブログパーツ

http://i.yimg.jp/images/weather/blogparts/yj_weather.swf?mapc=top http://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/blogparts/

第一相模湯

蒲田操車場に寄った後は、六郷土手に向かうバス通りを南下し、通り沿いに商店と住宅地が並んでいる。地図を見ると多摩川が蛇行して、川崎に向かって逆Ω型に張り出している。西六郷二丁目のバス停の先の交番がある交差点を左折し、東海道線の方向に少し進むと…

蒲田操車場

蒲田温泉に入った後は、東海道線の反対側の西六郷に向かう。以前、新潟鉄工があったあたりは、再開発されてマンション群が建っている。跨線橋を越えると蒲田操車場が見えてきた。住宅地の真ん中に、京浜東北線の電車が並んでいるのは、ちょっと変わった光景…