空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日立中央研究所 野川源流の水門

大池の周辺の遊歩道を進むと、大池から流れ出す先に水門があり、このあたりが野川の源流域になっていて、水門の先には西武国分寺線と中央本線の高架の下をトンネルで抜けて野川の下流に流れています。水門の西側に小さな池があり、泡が出ているので湧水があ…

日立中央研究所 ハケ下の湧水

日立中央研究所の庭園公開で源流の湧水が気になりますが、大池の北側の国分寺崖線(ハケ)の斜面に少し窪んだ谷があり、湧水が流れ出していて、大池まで続いて、湧水点を見ようと何人か並んでいました。すぐ東側の湿地からも流れが合流しているので、湿地の…

日立中央研究所 庭園公開

すぷ~んでカレーを食べた後、中央線と西武国分寺線の北側に広がる日立中央研究所に向かいます。この場所は野川の源流域にあたり、普段は入ることが出来ませんが、年2回春の桜の季節と秋の紅葉の季節に一般向けに庭園が公開されます。もとは地元向けイベン…

国分寺 欧風カレー工房すぷ~ん

先日の国分寺市民まつりで出店していた国分寺駅の欧風カレー工房すぷ~んに行ってみました。駅の南口から南西に伸びる道を進むとマンションの1階に店がありました。店内に入ると一部屋の周囲にテーブルが並んでいますが、昼過ぎの昼食時で満席で、しばらく…

心が折れる

NHKのニュースを何気なく聞いていたら、選手のインタビューで「心が折れそうになりそうでしたが、。。。」と言っていました。 「心がくじける(挫ける)」「心がめげる」なら分かりますが、骨のようにポッキと折れてしまうのは違和感があります。NHKのニュー…

東京チカラめし 新宿西口1号店 焼肉定食

ヨドバシカメラの近くにある東京チカラめしですが、焼肉定食(480円)を食べてみました。11時過ぎの店内はカウンター席に少し空きがありすぐに席に着けました。サラダが先に出されて、5分ほど待ってやってきた鉄板に、野菜とともに焼き牛肉が乗っています。ご…

板橋区の銭湯 光徳湯

板橋区のコミュニティバスりんりん号を赤塚第一中学校で下車して、徳丸商店街を少し東に進み、表通りから狭い路地を入った先のマンションに光徳湯の看板が出ています。表にまわると一本北に道に面して玄関があり、こうとく大きな字で書いてあります。玄関を…

コミュニティバス りんりん号

赤塚不動滝を見た後、近くの区立美術館入口バス停に板橋区のコミュニティバスがちょうど来たので乗ってみると、料金は210円と普通のバスと同じです。時間帯により右回りと左回りが変わり、この距離なら100円でもよさそうです。下赤塚駅で乗客が入れ替わり、…

赤塚不動の滝

東京大仏から谷を挟んだ反対側の台地の斜面に不動の滝の湧水があります。大山参りや、富士講の禊の場であったとのですが、今は水量が減って、わずかに水が流れ落ちています。水垢離をして「慚愧懺悔(さアんげさアんげ)、六根清浄(ろっこんしょうじょう)…

東京大仏

赤塚植物園から坂を少し下ると乗蓮寺の石段があり、上って山門をくぐると正面が本堂で、右手には東京大仏がありました。昭和52年に建立されたので、歴史はありませんが、奈良、鎌倉に次ぐ高さとのことです。大仏と言えば、むかし高岡に行ったときに高岡大仏…

板橋区立 赤塚植物園

板橋農業祭りに行った後は、赤塚体育館の裏の坂を下って谷間に続く住宅地を抜けた先の台地の斜面に広がる赤塚植物園に向かいます。園内に入ると日本庭園があり、門をくぐると奥に水が流れて鹿おどしの音が聞こえます。三波石、那智黒、ボク石など庭石も展示…

板橋農業まつり 物産展

板橋農業まつりの会場の赤塚体育館のグランドと、隣の小学校の校庭で物産展をやっています。大仏サブレを売っている地元のフランス製菓で、なめらかクリィミープリン(100円)や、モンゴル留学生によりシャルピン(200円)などを食べました。御神輿も出ていて、…

板橋農業まつり 野菜即売会

板橋農業まつりに行ってきました。新宿三丁目駅から副都心線で地下鉄赤塚駅で下車して、いつものように下赤塚駅の北口の商店街にある餃子の満洲でダブル餃子定食小ライス(470円)を食べて、成増駅との中間にある赤塚体育館に向かうと、通りを通行止めにして農…

竹林公園

向山緑地公園から立場川に沿って進み、竹林公園入口の交差点から台地の上に続く畑の中の道を進むと、宅地化が進む前の農村の風景が残っています。台地から落合川の谷に下っていった斜面の途中の雑木林に降りる階段を下ると池が現れ、崖の岩の下から清水が湧…

向山緑地公園

中央第6緑地の次は、台地を上って南沢湧水の水道塔に戻り、少し南にある向山緑地公園に向かいます。地図を見ると落合川の南を流れる立野川の細い流れが向山緑地公園に向かっていて、湧水がありそうな気がします。南沢湧水の南の台地の上の道路から南に下って…

中央第6緑地

地図を見ると六仙公園から台地を下った落合川の近くの中央第6緑地に池がるので行ってみます。台地の上の畑から住宅地の中の坂を下っていくと落合川に出てみると、元は蛇行していた川筋を真っ直ぐにしたようで、古い流路に分水が流れています。蛇行の跡のよう…

六仙公園

南沢湧水の上の台地に上がると住宅地が切れて温室や畑が広がり六仙公園があったので入っていくと、公園といっても何もなくて広々としていて、一角に縄文の丘がありました。近くには縄文時代の六仙遺跡があり、湧水の近くに早くから人が住み着いたのでしょう…

南沢湧水群

南沢氷川神社の参道の先の南沢に沿って遡ると、雑木林が続いていてやがて流れが広くなって南沢の湧水地に着きました。橋を渡った対岸の流れに沿って少しぬかるんだ道を進むと、林の奥の沼地が湧水点で、一段上の道路から水面が見下ろせます。案内板を見ると…

南沢氷川神社

南沢水辺公園の少し先に氷川神社があり、落合川と南沢に挟まれた高台に本殿があります。ちょうど七五三の時期で、近所の家族が子供を囲んで記念撮影中でした。神社の参道の先に南沢が流れています。 南沢氷川神社 http://www.hikawa-jinja.jp/ 東久留米市南…

南沢水辺公園

東久留米市の市民みんなのまつり農業祭に行った後は、市役所の裏の道から坂を下って落合川に出ると、南沢が合流するところに緑地が公園になっていて、水辺まで降りられるようになっています。案内板には、近所の人がボランティアで手伝って最近公園として整…

高幡不動尊 萬燈会 2011

まだあまり寒くありませんが、五重の塔の周囲にロウソクが灯され、五重塔が提灯で飾られて幻想的な雰囲気です。参道には「たかはたもみじ灯路」も行われます。 高幡不動尊 萬燈会 11月22日(火)・23日(水・祝)17時から http://shinsenhino.com/archives/info/…

東久留米市 市民みんなのまつり農業祭

富士見通りをさらに進むと東久留米市の市役所で農業祭をやっています。宝船の隣には、現役で走りそうな三輪トラックがあり、隣のステージでは、大正琴の演奏をやっています。市役所の中では地元で採れた立派なナス、ダイコン、ニンジン、柿、芋類が並んでい…

東久留米市 市民みんなのまつり商工祭

琴海でアゴだしラーメンを食べた後は、駅の西口の富士山が正面に見えるという富士見通りでやっている市民みんなのまつりに向かいます。駅前のロータリーから続く富士見通りの両側に、色々な屋台が並んでいますが、歩道が狭いので混雑しています。 なんとか豚…

東久留米 長崎らーめん 琴海 その2

府中本町駅から武蔵野線に乗って、新秋津駅で西武池袋線に乗り換えて、東久留米駅で降りて東久留米市の市民みんなのまつりに行く前に、いつものように餃子の満洲でお昼にしようと思って北口で降りると、見覚えのある長崎らーめん琴海の看板があり、珍しいト…

中央区の銭湯 日の出湯

大江戸線と有楽町線が通る月島駅の駅から、少し日本橋の方に歩くいたところにある堀に沿って進んだ先のマンションの1階に日の出湯がありました。玄関を入ると入り口に向いた番台で、ビルの中なので脱衣場の天井は低く、浴室も広くなく3人並びのカランが横…

デイドリームビリーバー

スパーカップのCMで流れていたカバー曲ですが、自分のお母さんの事について書いた歌詞と知って、「写真の中で」の意味がわかりました。 デイドリームビリーバー http://www.youtube.com/watch?v=90jsxLoKVL0&feature=related タイマーズのテーマ - FM東京 …

クイックSガスト 鶏竜田&ホイコーロー定食

安い定食屋のクイックSガストですが、期間限定の鶏竜田&ホイコーロー定食(490円)を食べてみました。キャベツが多いホイコーロー(回鍋肉)の味噌と鶏竜田と合わせてみると、鶏竜田も違った味になり、ボリュームがありました。キッチンで鍋で肉を回している…

お鷹の道

おたかの道湧水園に入った後、湧水から流れる水路に沿って続く「お鷹の道」を進みます。水路にかかる橋の先で住宅地の中に道に入り、少し進むと台地の上から続くリオンの工場の敷地にある湧水からの流れが道路を横切っています。そのまま進むと野川の本流に…

おたかの道湧水園

国分寺から遊歩道を真姿の池の方に歩いていくと、ほたるのすむ川の看板があり塀の奥からの水が流れて、流れに沿って進むとおたかの道湧水園があり、この日は文化ウィークで入園料100円が無料になっています。元は農家だった土地を庭園と資料館として整備して…

武蔵国分寺跡

真姿の池湧水から南に少し進むと芝生の広場があり、ところどころに石が置いてあり、武蔵の国の国分寺の跡です。このあたりが僧寺で、武蔵野線の西側に尼寺があり公園として整備されています。崖線の方に戻ると現在の国分寺の立派な山門があります。 史跡武蔵…