空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新宿区の銭湯 金泉湯

ミニインディアでカレーを食べた後、腹ごなしに新宿スポーツセンターで1時間30分で68往復(3,400m)泳いだ後、諏訪町交差点から坂を下った先にある金泉湯に向かいます。丁度夕暮れ時で、玄関は立派は破風造りです。玄関を入るとフロント式ですが、脱衣所は…

西早稲田 ミニ インディア MINI INDIA

高田馬場駅から早稲田通りを進み明治通りを越えたてインド公使館の先の下り坂の途中にインド料理店のミニインディアがあります。看板は池袋から新宿にかけて展開しているグレートインディアにソックリですが、インド公使に遠慮してかミニインディアとなって…

南岸低気圧

引用 気象庁のページ 九州の西に発生する低気圧が、明日(1日)から明後日(2日)にかけて南海上で発達し、太平洋側でも降雪の可能性があります。天気予報にご注意ください。 気象庁のページ http://www.jma.go.jp/jp/week/ http://www.jma.go.jp/jmh/umii…

新宿 肉の万世 新宿西口店

丸の内線の新宿駅かた地上で出る途中のメトロ食堂街に肉の万世の新宿西口店があります。パーコー麺でも食べようと思っていってみると、テーブル席だけだった店内がカウンター席に変わっています。券売機でダブルパーコー(1,020円)にしてみます。カウンター席…

通過連絡運輸

3月13日に開業する横須賀線(品鶴線)の武蔵小杉駅のチラシを見ていたら、「東急線と小田急線の特殊な連絡きっぷを廃止します」とあり、山手線内と南武線の間を、小田急線の新宿駅~登戸駅、東急線の渋谷駅~武蔵小杉駅を経由したとき、前後のJRの運賃を…

スパ昭島 1月30日まで

日野駅の近くのシバでカレーを食べた後は、1月30日に閉館になるスパ昭島に向かいます。高幡不動駅からの送迎バスは、日野駅のバスターミナルに停まりますが、停まる場所が分からず危くバスが行ってしまいそうになりましたが、信号で停車しているところで…

日野 シバ  SHIVA

中央線の日野駅の西側にあるバスロータリーにあるマクドナルドの先の道を少し入ったところに、インド・ネパール料理店のシバがあります。元は何の店か分かりませんが、テーブル2つとカウンターだけの狭い店で、手作りの飾りが沢山あります。夜のメニューは…

江東区の銭湯 第二久の湯

西大島駅の近くのナマステ ヒマールでカレーを食べた後は、道路の反対側から少し入ったとことにある第二久の湯に向かいます。緑色の看板から中に入るとフロントで、番台を改装したようですぐに天井の高い脱衣所です。浴室に入ると正面は、渓流にかかる吊橋の…

西大島 ナマステヒマール

西大島駅から南に続く通りの東側のビルにインド・ネパール料理店のナマステヒマールがあります。看板にメニューが書いてあり、階段を降りた地下にテーブル席が並んでいます。夜のメニューは、チキンカレーが850円からで、セットでドリンクが付いたナマステセ…

江東区の銭湯 日の出湯

都営新宿線と半蔵門線が交差する住吉駅の半蔵門線のホームに沿って南に伸びる出口から地上に出て、少し戻ってすぐに日の出湯があります。出口から徒歩30秒ほどで、表通りから少し入ったところに明かりが灯っています。入り口を入ると番台で、昔ながらの銭…

新宿区の銭湯 福の湯

コートロッジ中野店でカレーを食べた後は、中野駅の近くの中野区立第九中学校のプール開放に行ってみると、3月4日まで工事中で公開を中止しているのが分かり、新宿区スポーツセンターに変更して、1時間40分で68往復(3,400m)泳いで腹ごなします。外に出ると…

中野坂上 コートロッジ 中野店

中野坂上駅から青梅街道を西に進み、宝仙寺の先の中野警察署から北側の住宅地に入ったところにスリランカ料理店のコートロッジ中野店があります。新宿南口の甲州街道沿いにあるコートロッジの姉妹店ですが、こちらは住宅地の中の知る人ぞ知る店で、普通に歩…

分倍河原 いとい

分倍河原駅の前から続く商店街を進み、駅の新宿方の端の踏切の方に曲がったところに宇都宮本格手作り餃子いといがあります。ランチメニューは、ライスと餃子5個500円で、ジャンボ餃子だと4個600円です。店内はカウンター席だけで、注文を受けてから焼き始…

幡ヶ谷 武蔵家

幡ヶ谷駅の南口の甲州街道への出口から少し笹塚方面に行ったところに横浜ラーメン武蔵屋があります。いつもは、お手頃インド料理のダルビッシュに行きますが、飲み会の後でラーメンを食べたくなり、この店を思い出しました。 券売機で何にしようか考えて、辛…

洗足池 ビンティ BINTI

洗足池駅から小松湯に行く途中に、インド・ネパール料理店のビンディがあります。最近、開店したようで入り口に10%オフのチラシが置いてあり、小松湯に入った後に寄りました。夜のメニューは、カレーの種類が豊富ですが、ネパールらしい料理はあまりありませ…

大田区の銭湯 小松湯

池上線の洗足池駅の出口からガードをくぐって南に続く商店街の坂を一度上ってから下った先の商店街の十字路を右折してすぐに小松湯があります。正面はフロント式で普通の銭湯ですが、戦災を免れた戦前から建物を改装していて、内部は新しくなっています。浴…

戸越銀座 ビンドゥバシニ

池上線の戸越銀座駅から西に続く商店街にインド・ネパール料理のビンドゥバシニがあります。 駅のそばにもう1軒アジアン亭という店がありますが、2時半までで行った時間が2時過ぎだったので、こちらまで足を伸ばしました。 階段を上った2階にテーブル席…

丸亀製麺 新宿三井ビル店

讃岐うどんのチェーン店が結構できましたが、丸亀の名前を冠した丸亀製麺があるというので行ってみました。店頭でうどんを茹でているところが見えて、セルフ方式で注文して、付け合せを選んでレジで清算する方式です。釜玉うどんの温(330円)に天ぷら(100円)…

高崎線 高崎駅

高崎駅に着くと、上越線の水上駅行き、両毛線の小山駅行き、信越本線の横川駅と各方面の列車が続いて発車していきます。オレンジと緑の湘南色の電車が並ぶ光景は、上野駅あたりで見られましたが、今は高崎駅あたりでしか見られなくなりました。 以前は駅の構…

吾妻線から見た夕日

矢倉駅から乗った高崎駅行きは、3両編成ではなく増結していたので一番後ろの車両のボックスシートが空いていました。渋川駅に向かって榛名山の北を通り、まだ4時前ですが日が傾いています。上越新幹線の高架の下を通って金島駅あたりで日陰に入り、渋川駅…

吾妻線 矢倉駅

中之条駅で1時間ほど時間があるので、下り列車の万座・鹿沢口駅行きに乗って、上り列車を迎えに行きます。郷原駅には、岩櫃山に登りに行ったとき降りたので、次の矢倉駅で下車します。トンネルを抜けたところにあるカーブした駅で、小さな待合室と立派なト…

関越バス 四万温泉~中之条駅バス

積善館の温泉に入った後、2時過ぎに四万温泉からバスに乗ったときは、雪が降っていましたが、温泉街を抜けて下っていくと、だんだんと雲が薄くなり、谷が開けた駒岩の集落に入った頃には薄日が差して、粉雪が舞う程度で、わずか2、3キロほどしか離れてい…

四万温泉 積善館

そばを食べて外に出ると雪が強くなってきて、最後の仕上げに橋を渡った先にある積善館の元禄湯に向かいます。古い木造三階立ての旅館の玄関を入ったフロントで料金1,000円を払い、荷物は隣の食堂兼休憩室のコインロッカー(100円)に預けます。浴室のある建物…

四万温泉 そば三昧 中島屋

御夢想の湯に入った後は、温泉街の中心まで戻りますが、下り坂なのと一度知った道だと近く感じるので意外と早く落合通りに着きました。朝9時からあ3軒の共同浴場に入ってお昼時になったので、行きに気になっていた十割そばを出す中島屋でお昼にします。 寒…

浅間山のレンズ雲

四万温泉からの帰りに吾妻線で高崎駅に向かう途中にレンズ雲が見えました。初めのうちは榛名山の向こうに二つ並んで見え、渋川駅の手前で榛名山と夕日に重なり、新前橋駅の先で浅間山が見えると、浅間山の風下に離れて4つ並んでいました。 独立峰の浅間山で…

四万温泉 御夢想の湯

薬師堂の前に屋根が3層で湯気抜きのある立派な建物の御夢想の湯があり、寒い中の歩いて来たので、早速入ります。脱衣所は、ロッカー4つで、階段を降りたところに源泉が注がれている湯船があります。足を抱えて二人は入れる大きさですが、先客が出た後なの…

日向見薬師堂

ゆずりは飲泉所から更に上っていにつれて標高が高くなり積雪も多くなり、一面の雪道になり、温泉街の一番奥の日向見に入ると、寒さが厳しく長いつららが下がり、坂道が薬師堂への参道を進むと古い薬師堂に着きました。ここが、四万温泉の発祥の地とのことで…

四万温泉 ゆずりは飲泉所

河原湯共同浴場に入った後は、飲食店や射的、スマートボールなど温泉街には付き物の店が並ぶ落合通りを通り、橋を渡った対岸の坂を登った先から四万温泉の旅館やホテルが一望できます。熊除けに鳴らす鐘のある道は山腹を曲がりながら続いて、譲葉(ゆずりは…

四万温泉 河原の湯

塩の湯飲泉所から温泉街をさらに進むと、バスの終点の駐車場のすぐ前の橋の下に、共同浴場の河原の湯があります。ここも地元の共同浴場を日中開放しているようで、寸志で温泉に入れます。脱衣所は箱ロッカーだけで、浴室は天窓があるだけで暗いですが、湯気…

四万温泉 塩の湯飲泉所

上の湯でじっくりと暖まった後は、渓流沿いに進み橋を渡った先が四万温泉のメインストリートで、みやげ物屋が並んでいます。観光協会で地図をもらって歩いていくと、左手にの湯飲泉所がありました。 源泉がヒョウタン型の石に流されていて、ヒシャクで源泉を…