空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2006-01-01から1年間の記事一覧

再々開発計画

バブルの頃の再開発計画が頓挫した場所が,再々開発されるという。桜の木の花はもう見られないのか。 西新宿六丁目西第6地区第一種市街地再開発事業 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/nisisinjuk/saikaihatsu39.html 東京都市計画西新…

前野原温泉 さやの湯処

植村冒険館の帰りに寄った温泉、都営三田線の志村坂上という都電時代からある名前の駅から歩いて行かれる。ここの露天風呂も源泉掛け流しで、温泉を堪能できる。 湯は褐色で、天気が良いと太陽と青空と湯けむりに囲まれて、つかのまの極楽の世界に浸れる。 …

南大沢の昔の地図

写真 国土地理院発行 二万五千分一地形図 武蔵府中 昭和48年3月発行 より引用 南大沢のあたりは元々丘陵地帯で、多摩ニュータウンの造成で地形が一変している。現在の残っているのは、点線で示された尾根緑道(戦車道路)の周辺だけで、尾根の南の町田市側…

天然温泉いこいの湯

京王線の多摩境駅から徒歩20分ぐらいのところにある天然温泉、料金が休日900円と安いこともあって近くから車でやってくる人が多い。 露天風呂は、豊富な源泉をそのままかけ流していて、源泉のそばでは熱い湯を堪能できる。2階が休憩所と展望室になってい…

行灯

写真 新国立劇場 クリスマスが終わったら、行灯?が出現しました。昨日は、レコード大賞をやっていたようです。

戦車道路

ひねもす亭から、さらに緩やかに登っていくと、階段の上に大きな寺がある。手元にある古い地形図には、人里から離れた尾根の近くに墓地と寺のマークがあり、寺の場所は変わっていないが、周囲の地形は一変している。 一番奥の住宅地の先は、多摩川水系と境川…

ひねもす亭

気をとりなおして南大沢駅に戻る。南大沢の周辺は都立大が移転してきたり、ショッピングモールが出来たりして、大きく変わっている。駅の南側にも住宅地が開発されているが、公園が多く緑が残されている。 南に向かって歩道を登っていくと、お城の石垣のよう…

八王子温泉 福福の湯 休業中

富士見台公園から、少し歩くと野猿街道沿いに八王子温泉 福福の湯があったが休業中だった。 「2月16日より約1年間(予定)の長期休業」とのこと。 協定施設News! http://www.hibarin.jp/news.htm スパ・ミシュラン 東京の温泉 http://www21.ocn.ne.jp/~sp…

富士見台公園

京王相模原線の南大沢から、首都大学東京の構内を通って着いた公園に富士見台があった。木が邪魔して見にくいが富士山が見える。このあたりは、多摩ニュータウンの開発で大きく地形が変わってしまったが、ここから北側を見るとまだ少し丘陵が残っている。 八…

今日の夕日

写真 小山内裏公園 東展望広場 冬型が続いた今日は、雲ひとつなく、丹沢の上に沈んでいきました。 都立小山内裏公園 http://www.mozartant.com/Minamioosawa/Oyamadairi_park.html

城峰山

埼玉県と群馬県の境にある城峰山周辺のバス情報 皆野町営バス http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/index.htm 日野沢線 http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/hinozawa/index.htm http://www.knet.ne.jp/~ats/c/ma/mina.htm 上川町バス…

大江戸東山温泉 31日まで

今日の午後は、池尻大橋にある大江戸東山温泉に行ってきました。東山温泉というと会津を思い出しますが、ここは、目黒区の東山で、渋谷から新玉川線で一駅の池尻大橋駅のすぐそばです。 行って驚いたのは、温泉の湯が真っ黒で透明度ほとんどなし、東京の黒湯…

今日の富士山

写真 住友三角ビルの展望フロアから 西高東低の気圧配置で、本来の冬が戻ってきた。雪で真っ白の富士山には少し雲がかかっているが、丹沢の南には、箱根の山、さらにその先には天城山まで見えている。 都庁の展望台は今日から休みで、次の公開は元旦の7時3…

グリーンランドの地図

写真 百万分一航空図 グリーンランド南部 植村冒険館にグリーンランドの地図が展示してあった。グリーンランドの内陸部は全部氷河で、地図には白一色の上に滑らかに流れる等高線が描かれ、植村さんがグリーンランドを犬そりで縦断したときの、1日の行程が書…

今日の夕日

低気圧が東に去って、冬型になった今日は丹沢山地に沈む夕日が見えた。日没前に富士山も姿を現した。明日以降も冬型が続き、やっといつもの冬になった。

東京で20度越え

猛烈に発達した低気圧が北に抜けて、今日は空気が澄んで山が良く見えた。東京では南風が吹きこみ最高気温が20度を越えた。 富士山には、新雪がついて白く輝いているが、手前の丹沢は黒く雪がついていない。

みたか温泉 鷹場の湯

三鷹に温泉なんかあったかなと思っていたが、意外と本格的な温泉だった。湯の色が赤褐色で、ナトリウム泉となっているが、ヨードを含んでいるのか、独特の臭いがある。 まだ施設が新しく、あまり知られていないせいか、利用者は少なく静かだった。料金が最近…

発達中の低気圧

紀伊半島沖にある低気圧が、夜半に関東地方を通過し、27日9時に980hPaまで急速に発達する。低気圧に伴う前線の通過により、豪雨、突風が発生する恐れがある。 明日は、暖気の流入で一時的に気温が高くなるが、低気圧の背面から寒気が南下し気温が急降下し、…

特急いなほの脱線、転覆事故

画像 国土交通省 防災情報提供センター リアルタイムレーダーより引用 2005年12月25日19時10分 羽越本線で発生した特急いなほの脱線、転覆事故から1年がたった。原因の調査は現在も続いているが、竜巻やダウンバーストの可能性が指摘されている。 画像は、…

クリスマスと冬至

写真 オペラシティ ガレリア クリスマスと冬至、無関係だと思っていたが、キリストが生まれた日は定かではなく、布教の過程で太陽神を崇拝する異教の風習を取り入れて、冬至を降誕祭の日としたものであるという。 クリスマスの起源と伝統 http://c-cross.csi…

クリスマスツリー

写真 オペラシティのクリスマスツリー オペラシティの隣の新国立劇場で、クリスマスの時期の定番としてバレエ「くるみ割り人形」をやってたけど、今年はやってないみたいだな。

巻雲

今年は冬型が続かないなあ。

太陽観測衛星「ひので」

NHKのサイエンスZEROという番組で、太陽観測衛星「ひので」が捕らえた太陽表面のフレアの克明な動きを放送していた。平板に見える太陽の表面は、だぎるように絶えず小爆発を繰り返し、磁力線の盛り上がる姿が、高解像度で観測されていた。 番組の最後の解説…

植村冒険館

今日は、板橋にある植村冒険館に行ってきました。何で板橋かというと、板橋区内の下宿から世界に向けて冒険に旅立ったとのとこと、ヒマラヤの本と、押入れに入っていたような山道具という展示です。 オプティマス、コールマンとか、ホエブスなど、懐かしいも…

今日の夕日

写真 文京シビックセンターから見た夕日 今日は雲の中に沈み、山影が見えなかった。文京シビックセンターからだと、新宿のビル群と代々木のドコモビルの間に沈んだ。 文京シビックセンターは、後楽園のすぐそばで、無料で25階の展望室に上ることができる。

今日の富士山

写真 東京都庁から見た富士山 今日は冬型になって晴れましたが、季節風が弱く東京からぼんやりと富士山が見えました。

冬至

NHKのニュースで、今日は冬至、一年で一番昼の時間が短く、夜の時間が長いと言っていた。根室では、3時45分が日没で、日本で一番早く日が沈むと言っていたので、そんなに早いのかと関心していた。 よくよく考えると、冬至は「一番昼の時間が短く」、「一…

青かえる

渋谷のハチ公前に突然現れたので、ハリボテだろうと思っていたら本物だった。目蒲線で3両編成で走っている頃によく乗った。前面の二枚ガラスの周りから曲線で側面につながっているのは、今はないデザインになっている。微妙なカーブは、職人が鋼鉄を叩き出…

旧版地形図

地図情報センターのホームページに所蔵する旧版地形図を公開していた。北海道の一部は、サムネイル表示で実物を見ることができる。 地図情報センター http://wwwsoc.nii.ac.jp/icic/index.html バーチャル地図学博物館 http://wwwsoc.nii.ac.jp/icic/08_MUSE…

武甲山の昔の地図

写真 国土地理院発行 二万五千分一地形図「秩父」より引用 ずいぶん昔、武甲山の山頂が採掘されるので、西参道が登山禁止となると聞いて登りに行った。そのときのルートを記入した地図が出てきたのでブログに載せる。 国土地理院の地図を複製する場合、著作…