空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

渋谷 バンダリ Bhandari

渋谷駅から道玄坂を上って、百軒店(ひゃけんだな)の入り口あたりにインド料理店のバンダリがあります。阿佐ヶ谷にある店の姉妹店で最近開店したようですが、周囲は円山町に続く怪しげな店が並んでいます。 入り口の券売機で食券を買うようになっていて、20…

世田谷区 千歳温水プール

烏山川緑道を遡って、清掃工場の高い煙突の隣の千歳温水プールに着きました。一階の券売機に1時間券(200円)と1回券(400円)のカードがあり、1回券は時間制限がなく泳げます。二階のロッカールームは、裏側にカードを入れて鍵をかけるタイプで、プールには…

烏山川緑道

ナマステ東京でカレーを食べた後は、近くの烏山川緑道を上流に向かって歩いていきます。高架になった小田急線の下を通って、ゆったりとしたカーブを描いた川筋に沿って進んでいくと、大規模な希望が丘団地の中に入り、環八の近くの清掃工場に出ました。 今は…

経堂 ナマステ東京

経堂駅から南に続く商店街を下っていって、烏山川の手前で左折した先にインド・ネパール料理のナマステ東京があります。近くに東京農大があり、飲食店が並んで一寸した学生街になっています。 ランチメニューは、エッグカレー(680円)からで、カレー1種類を…

小田急線 経堂駅

小田急線の経堂駅で降りると、複々線化工事で大きく変わりました。以前は急行は通過していましたが、平日の日中、休日に停車するようになり、新設された快速急行は停まりません。小田原方面からは富士山が見えるはずですが、この日は霞んで見えませんでした…

沖縄で地震

沖縄は地震が少ない言われていますが、震度5弱の地震が起きました。震度5以上の地震は1926年6月29日以降起きていませんでしたが、長い期間の地震の記録から、沖縄の地震危険度は全国平均程度と考えるのが良さそうです。 沖縄は地震が少ない? http://seis.…

チリで大地震

引用 気象庁のページ チリで大地震があったということで、三陸で被害があったチリ地震津波を思い出しました。津波到達まで20時間以上かかるとのことで、明日の情報に注意する必要があります。 津波警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/ Pacific …

餃子の王将 餃子定食

餃子の王将は、最近人気があるようで行列していることがありますが、わざわざ並んでまで食べる程のことはないと思っていますが、夜に行ったら空いた席があったので餃子定食(693円)を食べてみました。餃子12個とスープ、キムチ、ライスのセットですが、単品…

春一番の嵐

引用 気象庁のページ 日本海の北部で低気圧が発達して、強い南風が吹いて春一番の嵐となりました。明日以降は一転して寒冷前線が通過して寒の戻りがありそうです。 気象庁のページ http://www.jma.go.jp/jp/g3/

クイックSガスト ジャンボ竜田揚げ定食

クイックSガストという店の前を通るとジャンボ竜田揚げ定食(490円)というのがあったので、券売機で食券を買ってカウンター席につきます。値段のせいか、店内は半分以上席が埋まっていて、厨房1名、カウンター1名で、右往左往しています。先にから揚げが来…

Best Friend

有線で流れてきました。出だしからメロディが強烈です。いったいどこから声を出しているんでしょう。 西野カナ - Best Friend http://www.youtube.com/watch?v=mQxNI23Ull4 ついでに NERDHEAD ft Kana Nishino - BRAVE HEART http://www.youtube.com/watch?v…

清瀬市の銭湯 喜多の湯

伸光湯に入った後は、清瀬駅のそばにある餃子の満洲でいつものダブル餃子定食ライス小(470円)を食べて、もう一軒近くの喜多の湯に向かいます。裏の煙突のある方から正面に回ると、駐車場完備の立派な造りです。玄関の扉を開けるとフロントで靴箱の鍵と引換え…

清瀬市の銭湯 伸光湯

西武線の清瀬駅から小金井街道を所沢方面に進んだところに伸光湯があります。駅からバスが出ていますが、歩いていくと20分ぐらいかります。地図を見ると武蔵野線の東所沢駅からも同じぐらいの距離で、台地を下って住宅地を抜けて、空堀川を越えて清瀬市に…

快速 むさしの号

武蔵野線の東所沢駅で下車したら、快速むさしの号がやってきました。休日にホリデー快速として大宮駅から河口湖駅行きで運転されているのは知っていましたが、平日も2往復設定されていました。 この列車、多摩地区から東北・上越新幹線に乗るときに、都心に…

大田区の温泉銭湯 鵜の木天然温泉(第三松の湯)  廃業

多摩川線(旧目蒲線)の鵜の木駅の近くにある黒湯の銭湯の鵜の木天然温泉が今日で廃業しました。2年半ぶりに行ってみると、ペンキ絵は瀬戸内海に変わっていて、熱めの黒湯の温泉と、無料のサウナの隣に黒湯の源泉を使った水風呂でスベスベする感触は健在で…

すき屋 牛丼

すき屋の牛丼が280円とのことなので、どんなものかと食べてみました。他のメニューが380円ぐらいなので、牛丼だけ注目されるので280円にしているようです。 今まで牛肉の産地など気にしていませんでしたが、BSE問題で米国産が問題になり豪州産に切り替えて低…

笹塚 博多ラーメン 長浜や

笹塚駅の甲州街道沿いにラーメン屋が並んでいますが、博多ラーメンの店があるので入ってみます。券売機で博多ラーメン(600円)を買って、カウンター席に座ります。とんこつラーメンは、店のよりクセがありますが、東京向けにアレンジしているようで、ニンニク…

小田急線 世田谷代田駅

山崎湯に入った後、環七に出て小田急線の世田谷代田駅に向かうと急坂で、坂の上から南側や良く見えます。世田谷代田駅は、地下複線化工事により、電車が地上を走る風景も将来見られなくなります。

世田谷区の銭湯 山崎湯

梅丘中学校のプールで泳いだ後は、小田急線の線路を越え少し台地を上り下った先にある国士舘大学の近くに、煙突が目印のマンションの1階にある山崎湯がありました。フロントから脱衣場に入るとビルの中ですが、天井を2階分あり、浴室も広々としています。…

世田谷区 梅丘中学校

羽根木公園の梅まつりに行った後は、隣にある梅丘中学校の温水プールに向かいます。中学校の隣にあり、入り口で靴を脱いで、受付は地下にあります。2時間で400円ですが、10月から5月までは時間制限なしで泳げます。施設は新しく100円返却式のロッカーは綺…

せたがや梅まつり

パラベッシュでカレーを食べた後は、梅ヶ丘駅の北側にある羽根木公園の梅まつりに向かいます。寒い日が続いたので、この日が3分咲きぐらいで、今週あたりが見頃になりそうです。地元の商店街が店を出していて、ケバブ(300円)を買って食べました。 第33回…

梅ヶ丘 パラベッシュ

小田急線の梅ヶ丘駅の南口から線路沿いに西に向かうとパラベッシュという店があり、タイ料理とインド料理を出す店のようです。ランチメニューから日替りカレーの玉子とチキンのカレー(700円)を注文します。店内は、狭くテーブル席が4つぐらいで10人も入れ…

中華東秀 チャーハン餃子セット

中華のチェーン店の東秀ですが、チャーハンと餃子のセットが670円に割引になっていたので食べてみました。チャーハンだけを改めて食べてみましたが、こういったチェーン店の無難な味付けで、餃子5個も普通の出来です。大阪ではチャーハンにウスターソースを…

都心で2度目の積雪

引用 気象庁のページ、防災情報提供センター 朝起きたら降っていました。今回は南岸低気圧が発達しなかったので、アスファルトの上に積もるほどではなく、植え込みや木の上は雪化粧しています。昼前には晴れてあっという間に融けました。 防災情報提供センタ…

南岸低気圧 その2

引用 気象庁のページ このところ東京でも毎日のように降雪がある寒い日が続いていますが、未明にかけて南岸低気圧が通過して降水があり、上空1,500mで-6度の寒気が入っているので、都心でも積雪の予報が出ています。交通機関に影響がありそうなので、注意す…

渋谷区 中幡小学校温水プール その5

雪が降った日に、久しぶりに中幡小学校温水プールに行ったら、寒いせいか歩行コースに一人いるだけで空いています。人が少ないので1時間に5分の休憩時間がなしになり、完泳コースで、クイックターンを繰り返してひたすら泳いだら、1時間45分で82往復(…

松屋 スン豆腐チゲ

チェーン店の松屋にスン豆腐チゲ(500円)があるので食べてみました。チゲといえば鍋ですが、調理するところ見ていると、パックから器に移して電子レンジで暖めているようで、ライスと温泉玉子付で出てきましたが熱々ではありません。 温泉玉子を投入して食べ…

日高屋 W餃子定食

ラーメンのチェーン店の日高屋にW餃子定食(590円)があったので食べてみました。餃子5個のダブルで10個、スープ、ライスになぜか鳥唐揚げが二つ付いています。メニューを良く見ると餃子単品5個(190円)なので、餃子二皿とライスと大差なく、個数と味で餃子の…

野沢温泉 滝の湯

麻釜源泉からさらに坂を上っていくと、旅館街の一番高いところに最後の共同浴場の滝の湯がありました。入り口に「野沢組組員・湯仲間及び村内「ご宿泊者」以外の方のご入力はご遠慮ください」とありますが、誰もいないので賽銭箱に100円を入れて有難く温泉に…

麻釜源泉

横落の湯に入った後、大湯に戻ってさらに坂を上っていくと麻釜(おがま)源泉に着きました。あたりからは湯気が上がって、湯溜まりは野沢菜を洗うのに使われているようです。あたり一面、湯が湧き出している野沢温泉の中心で、共同浴場の源泉になっています…