空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

世田谷区の銭湯 北沢湯

京王線の上北沢駅の北口から線路沿いに桜上水駅の方向に進み、北沢共栄会という商店街を左折してすぐに右折して線路を平行に進むと、温泉マークが光っている北沢湯があります。駅から3分ぐらいの近さです。この銭湯も伝統的な東京の銭湯のつくりで、中は新…

世田谷区の銭湯 塩の湯

京王線の千歳烏山駅の南口の商店街から千歳船橋駅行きのバスが走っている通りを進み、芦花公園西の交差点の手前を右折して、道なりに進むと塩の湯があります。マンションの1階で銭湯らしくありませんが、駐車場にある看板が目印です。 この銭湯、マンション…

石鎚山 登山計画

そろそろゴールデンウィークの計画をたてる時期ですね。 品川~西条 パイレーツ号 西条(西条登道バスのりば1番のりば)6:50 http://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/highway/pirates.html せとうちバス http://www.setouchibus.co.jp/ 西条駅前 ロープー…

中野区の銭湯 上越泉

鷺宮プールで泳いだ後は、早稲田通りに出て環七の大和交差点の近くの大新横丁にある上越泉に向かいます。営業開始の3時半の少し前に着いて暫く待っていると、営業開始に合わせて近所の人が集まってきます。外観は、木造の正統派銭湯ですが、中は綺麗に改装…

中野区 鷺宮体育館プール

ザ・タンドール新井薬師店でカレーを食べた後は、妙法寺川に沿って上流に進み、鷺ノ宮駅の近くの鷺宮体育館プールで泳ぎます。料金は2時間(520円)で、地下の2階にプールがありますが、日光がさして明るい雰囲気です。 7コースのうち両端の1コースが水泳…

新井薬師前 ザ・タンドール 新井薬師店 閉店

西武新宿線の新井薬師前駅の南側の通りに面して、インド料理店のタンドール新井薬師店があります。以前に前を通って気になっていました。元はラーメン屋のようでカウンター席だけで、目の前でタンドール釜があります。11時過ぎの店内は、まだ誰もいません…

餃子 宇都宮みんみん パセオ店

氏家駅からすぐに来た宇都宮駅行きの普通列車に乗って、宇都宮駅で下車して駅ビルににある餃子のみんみんに向かうと行列が出来ています。以前店内で食べたときは、もっと空いていましたが、焼き餃子二人前と水餃子一人前の焼2、水1を食べようと思っていた…

喜連川本町

早乙女温泉からはじまって6ヶ所の温泉を堪能して、街の中心の喜連川本町に向かいます。小さいながら城下町だったので、商店街の裏に御用堀と呼ばれている鯉の泳ぐ堀があり、あたりは旧家が並んでいます。夕方で人通りが少なくなり、商店がシャッターを降ろ…

喜連川温泉 道の駅きつれがわ

ハートピアきつれ川が廃業して入れなかったので、予定を変更して道の駅きつれがわに向かい、温泉手形の最後の券を使うと、スタンプを3つ集めたので記念のキーホルダーをもらいました。帰りのバスの時間が17時55分なので、1時間ぐらい時間があります。 …

ハートピアきつれ川 廃業

喜連川温泉の露天風呂に入った後は、すぐ裏の高台にあるハートピアきつれ川に向かいます。看板に沿って道を上っていくと、広い敷地に斬新なデザインの建物で、入口の横には変わったモニュメントがあります。 建物の入口に近づくと、電気が消えていて3月19…

喜連川温泉 露天風呂

喜連川の街から北に進み内川を橋で渡った先を右折して、川沿いに進み看板に従って左折するとここにも温泉スタンドあり、その先に露天風呂があります。 受付の券売機で料金300円を払い、脱衣所には100円リターン式のコインロッカーがあります。温泉は広い露天…

大蔵ヶ崎城跡

喜連川城温泉に入った後は、お丸山公園を通って喜連川の街に向かいます。途中には、喜連川スカイタワーや、シャトルエレベーターがあり、温泉手形で1回利用できるのに後で気がつきました。 公園の中は梅の花は咲いていますが、サクラはまだで、今週あたりが…

喜連川城温泉 喜連川町老人福祉センター

足湯の横には、城の形の喜連川町老人福祉センターがあり、ここにも市営の温泉がり300円で入れます。脱衣所には100円リターン式のコインロッカーがあり、浴室に入るとアブラ臭と硫化水素臭が混ざった独特の臭いがします。大きな浴槽がひとつで、中央から源泉…

喜連川温泉 足湯

かんぽの宿の温泉に入った後は、タワーの見える城山に向かいます。山頂近くには、温泉の大きなタンクがあり、100リットル100円で温泉の自動販売機があります。その隣の駐車場に足湯があり、源泉を使った熱めの足湯に無料で入れます。

かんぽの宿栃木喜連川温泉

もとゆ温泉の周りには、何軒か温泉宿がありますがその先は普通の田園風景で、道が山にかかるところに弁財天があり、湧水の流れに石橋がかかっています。ここから裏山を上るとかんぽの宿栃木喜連川温泉の前に出ました。 民間への売却で話題のかんぽの宿ですが…

喜連川温泉 もとゆ温泉 喜連川町第1温泉浴場

まだ咲いていないサクラ並木から荒川を渡って喜連川の街に入り、喜連川温泉浴場の看板を左折して、川沿いに進むと、城下町の藩士が住んだ笹の生垣で囲まれた「寒竹囲いの家」や、土蔵が並ぶ古い町並みが残っていますが、温泉街らしくはありません。 さらに進…

奥州古道

早乙女温泉から喜連川の町に向かう道は、昔の奥州街道で、途中から細い道が分かれているのが古道のようです。杉の植林の中の切り通しのあたりは、車の走る道から離れて山の中のようです。 この先に、土手の両側にさくら並木が続いていますが、まだ花がついて…

喜連川早乙女温泉

送迎バスで喜連川の方面に進むと、平野から丘陵地帯に入ってすぐに早乙女(そおとめ)温泉に着きました。受付で料金1000円を払い、脱衣所にはロッカーがないので、廊下のセーフティボックスに貴重品を預けます。 浴室内は、木造の半露天のようで、ガラス窓か…

東北本線 氏家駅

栃木県の温泉と言えば那須温泉が有名ですが、その手前の氏家駅の近くの喜連川にも温泉があります。宇都宮駅で乗換えて3つ目の氏家駅で下車すると、一日2本の早乙女(そおとめ)温泉の送迎バスが停まっています。喜連川温泉に行く予定でしたが、目的地を変…

初台 ポークヌードル内藤 嗟哉

初台駅の北口のオペラ通りを進み、水道道路との交差点の信号の角にラーメン屋の嗟哉があります。昼間は、魚介系のあっさりしたラーメンですが、夜に時々店の前で行列しているので、酒を飲んだ帰りに行ってみました。 カウンターだけの店内で、メニューには、…

中央本線 勝沼ぶどう郷駅 その2

甲府駅を出ると、温泉の疲れが出てウトウトして、気がつくと塩山駅を出たところで、西の空に日が傾いています。白根三山は雲の中ですが、刷毛で描いたような雲が長く延びています。勝沼ぶどう郷駅のホームのサクラも見頃を迎えています。 甲斐大和駅で、特急…

中央本線 甲府駅

新遊亀温泉に入った後は、南甲府駅まで歩いて戻り、身延線で甲府駅に戻ります。甲府駅で定番のおみやげの信玄餅(1.050円)を買って、いつものようにホリデー快速ビュー山梨号を待っていると、ホームにう停まっていた石油輸送列車が、遠くから順番に連結器が大…

甲府市の温泉銭湯 新遊亀温泉

南甲府駅で降りて、駅前から北東の方向にある遊亀(ゆうき)公園の近くにある新遊亀温泉に向かいます。格子条の道が東西、南北に走っているので1ブロックずつ北上と西進を繰返すと、遊園地や動物園がある遊亀公園に出たので、公園の外壁沿いに進み、その一本…

身延線 南甲府駅

韮崎駅から甲府行きに乗って身延線の南甲府駅で下車します。この駅の構内は広く、側線があることから昔は貨物を取り扱う駅であったことが想像されます。昭和の初めに建てられた駅舎も立派で、身延線の前身の富士身延鉄道の本社があったところですが、今とな…

中央本線 韮崎駅

「ゆーぷーるにらさき」から乗ったバスは、増富ラジウム鉱泉からのバスで、金峰山や瑞垣山に登ったときに利用しましたが、今はだいぶ本数が少なく、1時の次は3時30分なので、早めに韮崎駅に向かいます。 韮崎駅に着くと、駅前にはサクラの花が8分咲きぐ…

韮崎 ゆーぷる にらさき

国道141号線をさらに進むと、道の駅に併設された変わった形歩道橋が見えてきました。韮崎市健康ふれあいセンター ゆーぷる にらさきで、温泉とプールがあり、市外料金は700円です。 まずは、更衣室から温泉エリアに入ると、高い天井の室内に、円形の浴…

韮崎 コーナーポケット

穴山温泉から丘を下って国道141号線沿いに歩いていくと、手作りパンの店があります。まだお昼前ですが、店内でパンを買って、無料のコーヒーとともにいただきます。意外なところで偶然に見つけたベーカリーですが、美味しいお昼となりました。 コーナーポ…

韮崎岩屑流

穴山温泉能見荘に入った後、坂を下っていき細いジグザグの道を降りると平地に出ました。このあたりの崖が八ヶ岳の岩屑流により出来たもので、能見城址などの丘は、流れ山を利用して造られています。中央本線は、この韮崎岩屑流の上を通って高度を上げていま…

穴山温泉 能見荘

穴山駅で降りた正面の丘に、能見城跡と書いてあり戦国時代の城跡との説明がありました。左折して少し下って、駐在所がある先を右折して、小さな峠を越えて下っていくと能見荘(のうけんそう)の看板が見えてきます。 広い庭を進むと正面に茅ヶ岳と金ヶ岳、反…

中央本線 穴山駅

穴山駅は、勾配の途中にあるのでスイッチバックの駅だった頃の側線が残っています。穴山駅で普通列車から降りると、線路の先に八ヶ岳が見えています。主峰の赤岳からキレットを経て、ギザギザの権現岳と、長く裾野を引いた編笠山がそろっています。