空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

六弥勒

五地蔵から尾根上を水平に進むとすぐに六弥勒で、戸隠牧場からの新道が合流する地点です。地形図上には五地蔵山となっていますが実際には異なります。六弥勒から下りになり新雪のある鹿島槍ヶ岳から五龍岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳のあたりが見えています。 十三…

五地蔵

四普賢のピークから少し下って再び登ると五地蔵で、笹薮の中の広場で展望はありません。地図を見ると五地蔵山がありますが、その前の尾根上です。 五地蔵 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.htm…

四普賢

三文殊のピークから少し下って登りなおすと四普賢で東側が崖になっています。振返ると前日に縦走した戸隠山の九頭竜山が見えていて中腹から岩壁が聳えています。 十三仏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F http://watchizu.gsi.go.j…

三文殊

二釈迦から尾根の上の道を登っていくと東側は急斜面で、次のピークは三文殊に着くと雲の上から朝日が差してきます。西側の木の間からは、冠雪した北アルプスが見えています。 十三仏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%B8%89%E4%BB%8F http://watch…

二釈迦

一不動避難小屋で一夜を明かすと夜中に雨が強くなった雨音を聞きながら寝入ると未明に冷え込んで目が覚めて、外に出てみると夜明け前で東の空が白んでいて、朝焼けの中頭上には星が瞬いていて、天気が回復しました。 一不動避難小屋に荷物をデポして、レイン…

一不動避難小屋

九頭竜山からいったん下って、登り返したピークから急降下して鞍部に出ると一不動避難小屋に着きました。一不動避難小屋は収容人数が少なく、3連休の一日目で混雑すると思って、泊まれないことを考えてわざわざツェルトとポールを持って、戸隠山を越えてき…

戸隠山 九頭竜山

戸隠山の最高地点からさらに進むと断崖絶壁の縁を通る道が続き、戸隠神社の奥社がある南東側が晴れていますが、北西側から雲がかかって雨が降ってきました。上下のレインコートを着ていくつかのピークを越えると、岩壁の下に奥社の建物が見えてきます。少し…

戸隠山頂

八方睨から戸隠山頂に向かうと、片側が断崖絶壁で、蟻の塔渡り・剣の刃渡りのナイフリッジが見下ろせます。小さなピークを越えて、少し上ると戸隠山の山頂で、八方睨よりわずかに高い戸隠山の最高地点で、朝通ってきた杉並木の先の奥社を見下ろす位置にあり…

台風27号の進路

引用 気象庁のページ、米海軍、COLA、ECMWF 台風27号は、当初の予想より遅く沖縄の南東の海上を北上しており、今後転向して26(土)夜に本州に再接近する予想となっています。台風の北側にある前線に暖気を供給して明日23日(水)から影響が出そうです…

戸隠山 八方睨

蟻の塔渡り・剣の刃渡りを無事に通過して、少しの登りで八方睨に着きました。山頂からは360度の展望が広がり、今まで見えなかった高妻山が急角度で聳えていているのが見えています。 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.05321868975&…

戸隠山 蟻の塔渡り 剣の刃渡り

胸突き岩から少し登るといよいよ核心部の蟻の塔渡り・剣の刃渡りで、正面に八方覗の岩峰を見て展望が開けて、両側が断崖絶壁のナイフリッジが続いています。 蟻の塔渡りの最初は鎖をたよりに進めますが、鎖が無くなり幅50センチの岩稜になると、荷物もある…

戸隠山 胸突き岩

天狗の露地の岩峰から降りて少し進むと本格的な鎖場があります。戸隠山の岩が凝灰角礫岩で、丸い礫が取込まれた岩で妙義山と同じような感じです。鎖場は、スタンスに丸い礫が適度にあるので、鎖でバランスと取りながらスタンスに垂直に立って登っていき、下…

戸隠山 天狗の露地

百間長屋を通過した先に鎖場があり、上から二人が降りてきてここから鎖場が続くと教えてくれました。最初の鎖場は、鎖を補助的に使うだけで登りきると、左側に天狗の露地という小岩峰があり、太い鎖で登れるようになっています。 ザックを降ろして空身で鎖に…

戸隠山 百間長屋

五十間長屋の先は行止りで、先行していた二人を追抜いて、反対方向に岩壁の下を水平に進むと、オーバーハングした岩が続く百間長屋で、新しい石仏が建っています。 通過するとき気がつきませんでしたが、岩壁の中腹に西窟があり鎖場で登ることができるようで…

戸隠山 五十間長屋

戸隠神社の少し下に戸隠山の登山口があり、入山届けを出して出発します。神社の裏の綱が張ってあるところから登りに入ると、戸隠神社までは観光客が大勢いましたが静かになります。急な登り坂を進むと尾根に出て、だんだんと青空が広がってきて、紅葉が始ま…

戸隠神社 奥社

長野からのバスを降りて、戸隠神社の奥社に向かいます。参道に入ると下って川を渡って鳥居をくぐるとゆるやかな上り坂の真っ直ぐな参道に並木が続いています。途中に萱葺きの随神門があり、並木が杉並木になり、北に向き変えて最後は石段になって奥社に着き…

アルピコハイランドバス ループ橋経由戸隠線 長野バスターミナル~戸隠キャンプ場

長野駅に到着して、駅前のバス乗り場に行く、戸隠行きのバスまで時間があるので、長野バスターミナルまで5分ほど歩いてい着きました。 長野から戸隠までの往復と戸隠のフリーエリア5日間乗り放題の戸隠高原フリーきっぷ(2,500円)がありますが、窓口がまだ…

篠ノ井線 松本発 長野行き

松本駅の待合室でしばらく待って、長野行きの乗込みます。1車両片側2つのボックスシート座って、発車すると明るくなって常念岳が見えています。途中で寝ていると姨捨駅で、北側は雲が出ていますが、まずまずの天気で、7時過ぎに長野駅に到着しました。

ムーンライト信州 2013秋

群馬県の温泉に行った夜に、ムーンライト信州で松本経由で長野に早朝に着いて、戸隠山に向かいます。3連休の前日の夜行のため指定券が取れず、前日に払戻しが出て指定券を手にすることが出来ました。 23時半頃、中央本線の長距離ホームに降りると、まだ反…

プシコース

世界ふしぎ発見で自然界にわずかしか存在しない希糖類のプシコースの人工合成を紹介していました。果糖からプシコースを生成する酵素を発見したことで、大量生産できるようになり、砂糖の7割の甘さがありながらカロリーが0.3%しかなく、ブドウ糖の吸収を阻…

東武東上線 各駅停車・通勤急行・通勤特急 元町・中華街行き

ぎょうざの満洲上福岡北口店で餃子を食べた後上福岡駅に戻り、次の副都心線方面の列車を見ると各駅停車の元町・中華街行きがあります。すぐにやってきた列車に乗ると、副都心線に入ると通勤急行になるとアナウンスがあり、小竹向原まで各駅に停車して、その…

ぎょうざの満洲 上福岡北口店

上福岡駅に戻ると商店街の先にあるぎょうざの満洲上福岡北口店に寄っていきます。鳥居のマークがある八雲通り商店街を進むと、一本道を間違えて隣の通りの八雲神社の裏に上福岡北口店がありました。店内は空いていて、餃子単品(210円)を注文して、5分ほど待…

西武バス 南古屋駅発 上赤坂行き

小江戸はつかり温泉に入った後、すっかり暗くなって元着た道を戻ります。新河岸川を渡った先の道路に城北埼玉中学・高等学校バス停があり、上福岡駅まで帰りはバスに乗っていきます。日中は1時間に一本ですが、夕方から30分に1本で、しばらく待つと少し遅…

小江戸 はつかり温泉

福岡河岸記念館に寄ってから新河岸川を渡り、古くからある集落を抜けて、水田の中にある城北埼玉高校の前を通って、国道254号線のバイパスに出て、フットサル場の隣に広い駐車場のある小江戸はつかり温泉に着きました。 玄関を入るとコイン不要の靴箱があ…

福岡河岸記念館

福岡中央公園から北に進み、新河岸川に向かって下っていくと福岡河岸記念館があるので寄っていきます。川岸に船着場があり、坂を上ったところに明治時代に建てられた回船問屋の建物が残っていて、記念館になっています。入場料100円を払って中に入ると母屋と…

福岡中央公園

上福岡駅の東口から続く通りを進むと福岡中央公園があり、周囲は団地が立ち並んでいます。通りを北東に進むとKDDIの研究所やふじみ市役所があり、元は上福岡市役所でした。その先には大日本印刷の工場もあります。 福岡中央公園 http://www.city.fujimino.sa…

東武東上線 上福岡駅

ぎょうざの満洲でダブル餃子定食を食べた後、みずほ台駅に戻り各駅停車川越市行きで3つ目の上福岡駅で下車します。1面2線のホームの上り線の先に線路の跡があり、貨物の側線があったようです。橋上駅につながった駅ビルには、東武ストアが入っていて、東…

ぎょうざの満洲  みずほ台東口店

みずほ台の東口のロータリーから続く道を少し東に進むとぎょうざの満洲みずほ台東口店がありました。2時前の店内は空いていて、テーブル席についていつものようにダブル餃子定食小ライスを注文します。テーブルの上に実習中の店員が多いと書いてあり、空い…

東武東上線 みずほ台駅

武蔵野線の北朝霞駅から東武東上線の朝霞台駅に乗換えて、各駅停車の川越市行きに乗って三つ目のみずほ台駅で下車すると、反対側に副都心線直通の元町・中華街行きが発車していき、東武東上線沿線から池袋、新宿三丁目、渋谷を通って横浜元町まで直通してい…

静岡市の特産品 東京展示会

新宿駅の西口広場のイベント広場で静岡市の特産品をやっていたので寄ってみました。木工製品や昆布ちりめんなどが並んでいて、しずおか復刻鏡台があり、昔の家にあった鏡台を思い出しました。 第12回 静岡市の特産品 東京展示会 http://vp.city.shizuoka.j…