空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大糸線 平岩駅

蓮華温泉から下山した平岩駅は、待合室のある小さな駅で、簡易委託の駅員がいて切符を売っています。松本方面と糸魚川方面に向かう乗客は半々ぐらいで、車内補充券発券機で、遠距離の関西方面の乗車券を発券しています。 南小谷行きまで1時間ほど時間がある…

糸魚川バス 白馬岳登山バス 蓮華温泉発 平岩駅前行き

蓮華温泉に入った後、蓮華温泉ロッジに戻って少し離れたところにある大糸線の平岩駅行きのバスを待ちます。バス停は駐車場の一角にあり、登山者の車で満車で、離れたところの駐車場からも溢れて路肩に駐車しています。 平岩駅から蓮華温泉行きのバスがやって…

大江戸舞祭 2013

ベトナムフェスティバルに行った後、明治神宮前駅から副都心線に乗って新宿三丁目で丸の内線に乗り換えて西新宿駅で下車して、都庁前に行ってみると広場で大江戸舞祭をやっていて、東京ラプソディに合わせて元気よく踊っていました。 そのまま中央公園を通っ…

ベトナムフェスティバル 2013

日曜日のお昼過ぎに行ってみると青空が広がっていますが、台風18号が接近しているため会場は空いています。今年は日越外交関係樹立40周年とのことで、40年前の1973年といえばベトナム戦争が終わった後、北ベトナムと国交を樹立した年とのことです。 ベトナ…

蓮華温泉 黄金湯

新黄金湯跡から下っていくと樹林の中に黄金湯があり、源泉が上から掛け流されています。入ってみると下がヌルヌルしていて、林の中なのでブヨが多くいてあまり快適ではありません。黄金湯を出て少し下ると登山道で、立入禁止の看板が出ているところに出て、…

蓮華温泉 新黄金湯跡

薬師湯から坂を下って仙気の湯に戻ると後から来た人が入っていて、白馬岳や朝日岳から下ってきたとのことで温泉に入りはなが登山の話に花が咲きます。仙気の湯の近くの源泉のところに行ってみると、穴から熱湯が湧いて温泉たまごが出来そうです。 仙気の湯か…

蓮華温泉 薬師湯

仙気の湯に入った後、白煙の上がる斜面の階段を上ったところに薬師の湯があり、ここが蓮華温泉の最高地点です。掛け流されている湯は熱めで緑がかっている湯で、入ってみると沈殿物で滑りやすくなっています。遮るもののない開放感があり、山の中の秘湯とい…

蓮華温泉 仙気の湯

三国一の湯からさらに上っていくと白い河原のような地熱地帯に出て、噴気が上がっている中に仙気の湯がありました。脱衣場などなく湯船だけあり、白く濁った湯が上から引かれ、沢の水を合わせてやや熱めの湯になっていてます。 早速入ってみると眺めがよく正…

蓮華温泉 三国一の湯

蓮華温泉の内湯に入った後、お楽しみの露天風呂に向かいます。入り口の看板を見ると4箇所の露天風呂があり順番に巡っていきます。階段のある山道を登っていくと5分ほどで三国一の湯の標柱があり、道の脇に湯船がありますが、源泉の量が少なく湯温が低くて…

蓮華温泉ロッジ 内湯

蓮華温泉ロッジに着いて、お待ちかねの温泉に入ります。玄関の階段の横に荷物置場にザックを置いて、2階の受付で料金800円を払うと内湯と露天風呂に入れ、露天風呂だけだと500円になります。 食堂を通って奥の階段を降りると脱衣場で、籠が並んでいる奥に小…

台風20号の進路

引用 気象庁のページ 21日の15時にマリアナ諸島の近海で台風20号は発生しました。今のところ日本の南海上で転向して、東海上にそれる予想となっていますが、今後の注意が必要です。 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/1320.html

蓮華温泉ロッジ

天狗の庭からジグザクの下りになって、高度を下げてくとく風通しが悪くなって、だんだんと暑くなってきました。道標のあるところの先で、蓮華温泉ロッジの屋根と、白茶けた蓮華温泉の地熱地帯が見えてきましたが、勾配をゆるやかにするため遠回りするように…

天狗の庭

白馬大池山荘からは、蓮華温泉へ下山します。しばらく草原の中を進み、森林限界の下に入りゆるやかに下っていくと、蓮華温泉からの登山者と大勢すれ違います。ところどころ展望が開けて、蓮華温泉との中間地点あたり、森林が切れて露岩がある天狗の庭に着き…

白馬大池山荘

小蓮華岳から白馬大池への下りで尾根上の小ピークを越えて、白馬大池の畔にある大池山荘が見えてきて、平らなハイマツ帯を進むとキャンプ指定地になっている大池山荘に着きました。小屋の前に雪渓があり、大きなポリタンクに水が入っていて水場に引かれて蛇…

小蓮華岳下からの展望

小蓮華岳から白馬大池に下っていくと、雲海の上に火打山から妙高岳が見えています。途中のピークで振返ると小蓮華岳から雪倉岳、朝日岳に続く尾根の迫力ある展望が開けています。 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.78453913239&latitu…

小蓮華岳

三国境から再び上りになり尾根上のピークを越えていくと小蓮華岳の山頂に着きました。2,766mの山頂は新潟県の最高峰とのことで、小蓮華岳があるのに大蓮華岳はどこかと思ったら、白馬岳の山頂は越後、越中側からは大蓮華岳と呼ばれていたとのことです。 振り…

三国境

白馬岳の山頂から白馬大池を通って蓮華温泉に下山します。山頂から尾根道を軽快に下っていくと、富山県側は、雪渓が残るなだらかなカールで、行くてには小蓮華岳が見えています。 さらに下ると、富山県、長野県、新潟県の境界の三国境があり、雪倉岳から朝日…

スリランカフェスティバル 2013

代々木公園でやっています。 スリランカフェスティバル 2013 9月21(土)22(日) 時間:10時〜19時 代々木公園イベント広場 スリランカフェスティバル 2013 http://www.lankaembassy.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=139&catid=3

白馬岳山頂

白馬山荘から少しの登りで白馬岳の山頂で、片側が崖になった長い山頂で、小屋泊まりの人が軽装で日の出を待っていますが、雲間からわずかに太陽が見えただけですぐに雲に隠れてしまいました。 高曇りなので、遠くの山も見えていて白馬鑓ヶ岳の後ろには、槍ヶ…

白馬山荘

白馬山頂宿舎の天場に泊ると夜半に風が強くなり、ツェルトがはためいてうるさい夜でしたが、4時半に起きて、すぐに撤収して出発します。まだ薄暗い尾根を登っていくと白馬鑓ヶ岳と同じぐらいの高さになり、剱岳が見えてきて、山頂の手前にある巨大な白馬山…

台東区の銭湯 一葉泉 9月29日まで

西徳寺から一葉記念館に戻ると3時半になり近くの一葉泉が営業開始しています。建物の裏には燃料の材木があり積んであり、塀には真っ黒な煙突の煤払いのブラシがかけられ、玄関の前にはコインランドリーがあり、入口は二つに分かれていて、陸中海岸のペンキ…

西徳寺

長國寺の向かい側に急な傾斜の瓦屋根がある西徳寺に寄っていきます。山門をくぐると鉄筋コンクリート製の建物で新しい建物だと思ったら、関東大震災で全壊した本堂を昭和5年に再建し、戦災をくぐりぬけた歴史のある建物とのことです。 西徳寺の沿革 http://…

鷲在山 長國寺

鳳神社のすぐ隣に長國寺があり、酉の寺とあり神仏分離により鷲神社と分けられたようで、こちらでも酉の位置が開催されます。北斗七星を信仰する鷲妙見大菩薩が本尊とのことで、11月の酉の市に合わせてご開帳されます。 長國寺 http://otorisama.jp/otorisama…

浅草 鷲神社

吉原弁天池から少し西に進むと鷲神社で、11月には酉の市で賑わいますが普段は静かです。拝殿には大きな「おかめ」があり、今年の酉の市の日が貼ってあり3日、15日、27日と三の酉まであります。 浅草 鷲神社 http://www.otorisama.or.jp/yuisyo.html 台…

吉原弁天池

吉原神社の少し先に吉原弁天があり、今は埋め立てられていますが、元は弁天池のあった場所で、関東大震災の供養塔があり、吉原遊郭の遊女が溺死したとのことです。鳥居の奥には、弁天堂があり、小さな池があります。 吉原神社と弁天池 http://www.maroon.dti…

吉原神社

樋口一葉記念館から南下すると吉原神社があり、浅草七福神の弁財天で境内には、吉原の昔の地図が貼ってあり、「おはぐろどぶ」に囲まれた吉原の範囲が、そのまま現在の道路の区割りになっていて、吉原大門からの道の曲がりがそのままなのが分かります。 吉原…

台東区立 一葉記念館

投込寺浄閑寺から明治通りを渡り、住宅街を進むと一葉泉があり営業開始まで時間があるので近くの一葉記念館に行ってみると、小さな公園があり旧龍泉寺町は樋口一葉の「たけくらべ」の舞台となった場所とのことです。 一葉記念館 http://www.taitocity.net/ta…

投込寺 浄閑寺

永久寺の裏に周囲の道路よる一段高くなっていて山谷堀の跡のようで、その先に浄閑寺があり投込寺 の説明板があり、吉原の遊女が投込同然に葬られたとあり、本堂は新しくなっていますが、境内には総霊塔があり独特の雰囲気です。 浄閑寺の史跡 http://www.jyo…

目黄不動 永久寺

日比谷線の三ノ輪駅で下車して地上に出て地図を見ると近くに目黄不動があり寄ってみると、ビルになった寺院で扉が閉まっています。調べてみると複数の目黄不動があるようです。 五色不動 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%89%B2%E4%B8%8D%E5%8B%95…

白馬山頂宿舎

テント利用者は、緊急時意外山小屋に入らないでとの注意事項がありましたが、1階に軽食を提供する食堂があるので入ってみると、郵便ポストがあり、手紙を投函できるようになっています。地形図には郵便局の記号があり、山頂に郵便ポストがあるのは他には富…