空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

神社・御嶽

白鳥神社

古市駅で降りて観光案内所はまだ開いておらず、改札口で古墳の地図を貰って古市古墳群に向かいます。駅前の広場の近くに白鳥神社があり寄ってみると、拝殿の建物の中から本殿に参拝する造りで、境内から鳥居の先の住宅地の中を進むと古い鳥居があり、東高野…

今宮戎神社

通天閣で夕日を見るにはまだ明るいので、通天閣本通りから恵比寿町駅に出て西に進むと今宮戎神社に着いて、参拝する人は少なく玉砂利の参道の先に古い拝殿があり、玉砂利を掃き清めていました。 今宮戎神社 http://www.imamiya-ebisu.jp/ https://goo.gl/map…

練馬白山神社

阿弥陀寺の近くに白山神社があり、元は一体だったのを明治の神仏分離で別にしたようで、参道を進むと立派な大けやきの御神木があり、天然記念物に指定されていて、石段の上に拝殿と稲荷神社があります。 以前は、石段の上にもけやきがあったとのことですが、…

油平八幡社

福徳寺の裏の道に入ると油平八幡社への参道が続いていて、丁度八重桜が満開で、段丘の二段目の石段を上がると拝殿に出て、奥に稲荷社があります。 油平八幡宮から住宅地を進むと圏央道に出て、秋川を渡るところは高い高架でしたが、段丘の上では地下になり、…

秋川神明社

秋留橋を渡った先に秋川神明社があり、境内に枝垂れ桜と御神木の大杉があり、近くにインターチェンジが出来て騒がしい場所ですが、ここだけは昔の姿を残しいます。 秋川神明社 http://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000001473.html https://goo.gl/maps/m8cKiM…

稲荷神社

圓通寺から高月城跡の入口に戻って切通に道の手前に稲荷神社があり、元は城内の神社のような感じです。奥のの廃墟になったホテル高月城のあたりも高月城の出丸のような地形です。 https://goo.gl/maps/SxS1QqSzRo2FJ9bm9

小川熊野神社

法林寺から睦橋通りに戻って小川交差点に出ると熊野神社があり、参道を進むと拝殿があり境内の八重桜が満開で、道路に面したの石垣沿いの枝垂れ桜も花が残っていて、境内の建物から祭りの太鼓の練習の音が聞こえてきました。 小川熊野神社 https://tesshow.j…

共光稲荷神社

拝島駅で降りてコンコースを通って富士山が見える窓に行ってみると奥多摩の山は見えていますが、富士山は霞の中で、線路沿いに北に進むとマンションの一角に共光稲荷神社があり、稲荷社の横が小さな広場になっていて、昭島市と福生市の境界の近くですが近隣…

祓川弁財天社

大門からの次のバスまで少し時間があるので、道を下っていくと朱色の橋の先に祓川公園があり、後ろの山に祓川弁財天があり、しばらくすると高野山駅前行きのバスがやってきました。 祓川弁天 http://sainanin.com/about/haraikawa https://goo.gl/maps/DDvqH…

金剛峯寺 御社

西塔から戻ると神仏習合の高野山の鎮守の御社と拝殿の山王社があり、壇上伽藍の中では古い平安時代に再建された建物で御社は重要文化財に指定されています。 御社 http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html#miyashiro 山王院 http://www.koyasan.or.jp/m…

吉原神社

花園公園の先の道が曲がったところに、以前七福神巡りで来た吉原神社があり、二重に屋根になった拝殿の横に稲荷神社と小さな仁王像があり、昔の吉原神社の氏子全図が貼ってありました。 吉原神社 http://www.tesshow.jp/taito/shrine_senzoku_yoshiwara.shtml…

吉原弁財天

一葉桜まつりのおいらん道中を見た後、以前にも行った吉原神社に行く途中に弁天池があり、少し散っていますがサクラが咲いています。 吉原神社・吉原辨財天 https://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/taito/yoshiwarajinja_benzaiten https://goo.gl/maps/gtmfw9u…

吉田久稲荷

滝山城の三の丸跡から坂を下っていく途中に神社があり寄ってみると吉田久稲荷とあり、大手口を守る枡形の上ににあり、坂を下ると民家の裏に出ました。 https://goo.gl/maps/6RPK4En2xgp

金毘羅神社

滝ガ原運動場の角に滝山城跡公園の案内板があり、階段を上がると搦め手の入口で、石畳の坂を上がると本丸跡の下に出て空堀に橋が架かっています。途中の分岐から本丸に続く急な石段を上がると金比羅神社に出て多摩川を望む展望台になっています。 都立滝山公…

拝島大日堂

日吉神社の隣には拝島大日堂があり、多摩川の対岸の滝山城の鬼門に置かれたとのことで、明治の神仏分離で山王大権現社が日吉神社として別れています。大日堂から台地を降りると仁王門の前のサクラが満開でした。 拝島大日堂 https://tesshow.jp/tama/tachiak…

日吉神社

普明寺の隣には創立130周年の拝島第一小学校があり昔は普明寺の境内だったようで、さらに進むと崖の上に立つ日吉神社に出て、拝殿の裏に回ると本殿の彫刻に彩色され、竹林の七賢人が描かれています。 日吉神社 https://hiyoshi-jinja.or.jp/yuisho/index.…

神明神社

五鉄通りから新奥多摩街道に出て、南の住宅地に入ると神明神社の鳥居があり、参道の横に昔使っていた石臼を積上げた臼塚があり、参道の先に小さな拝殿が建っています。 神明神社 http://shinmei.info/ https://goo.gl/maps/mpq5iS1bCqq

豊國神社

桜門を出て内堀を渡ると二の丸に出て、明治になって再建された豊國神社がありますが、17時を過ぎて人がいませんでした。 豊國神社 http://tktaku.com/OSAKA_CASTLE_Photo/tour/ninomaru01/hokoku.html https://goo.gl/maps/izitgwYwtkq

藤神稲荷神社

中野新橋駅から南側の台地の末端に藤神稲荷神社に行ってみると、隣の弥生町二丁目公園のサクラが咲いていて、参道の横に藤棚があり4月13日に藤まつりがありますが、少し早い気がします。 藤神稲荷神社 https://tesshow.jp/nakano/shrine_yayoi_fujigami.h…

伊興氷川神社

保木間堀親水水路を進むと伊興氷川神社があり、鳥居の先の参道が一段低くなっていて途中に浅間神社があり、拝殿は一段高いところにあり、昔は長毛川の淵にあったようで、富士山の参拝記念の額が奉納されています。 氷川神社 http://www.komainu.org/tokyo/ku…

舎人諏訪神社

見沼代親水公園の途中に舎人諏訪神社に寄ってみると、拝殿の裏の本殿にも立派な彫刻があり、近くの長毛川の名前由来のなった入水した夫婦の夫を祀っていて、妻の祀られた新里長毛神社の方向に社殿が向いていて、鳥居の方向からずれていて、ここにも竹の塚マ…

舎人氷川神社

見沼代親水公園駅で降りて西側にある舎人氷川神社の参道を進むとサクラが見頃で、弁天池の先の一段高いところに拝殿があり、裏の本殿は金網で覆われていますが江戸時代の見事な彫刻が見られ、足立区の竹の塚MAPのスタンプラリーのスタンプがありました。 舎…

北方子之神社

ゆープラザ若宮に入った後、本八幡駅に方向に進むと若宮松の湯がありそのうちに入ることにして、アーデル通りに入って住宅地を進むと北方子之神社の鳥居があり参道を進むと社務所の先に拝殿があり、丘の上で西側に低地が広がっていて、縄文時代は入り江の高…

胡録神社

紙敷貝塚の先には胡録神社があり、胡録とは矢を背負う道具のようで境内には八坂神社もあります。 胡録神社の名前の由来を知りたい。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000063497 https://goo.gl/maps/svwe…

鶴岡八幡宮

頼朝の墓から住宅地の中を進むと鶴岡八幡宮に出て、石段の下に行くと以前はあった大銀杏が無くなって雰囲気が変わっていて、石段を上がると展望が開けて参道の段かづらが見えています。明治以前は、八幡宮寺で、廃仏稀釈で薬師堂、護摩堂、大塔、経蔵、鐘堂…

白旗神社

鎌倉宮から鶴岡八幡宮に向かう途中に東御門の石碑があり、住宅地をさらに進んだ先に参道が延びていて、白旗神社になっている法華堂跡の先の石段を上がった高台に墓がありました。 源頼朝の墓 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh_ma02.html …

鎌倉宮

覚園寺から谷を下っていくと鎌倉宮に着いて、だいぶ前に来たときから新しく変わっていて、土牢があった記憶がありますが、鳥居のところまで戻って地図を見ると拝殿の奥で気がつきませんでした。 鎌倉宮 http://www.kamakuraguu.jp/institution.html http://m…

斎場御嶽 三庫理

寄満から道を戻って分岐の反対の道を下ると三庫理(サングーイ)に出て、鍾乳石の先から落ちる聖水を受ける壷が二つ並んでいて、岩の間を通った先が久高島の拝所になっています。 観光バスで来た団体が来て騒がしくなりましたが、しばらくすると団体去って静…

斎場御嶽 寄満

大庫理の先で道が分かれ左に進むと、戦時中に爆弾の落ちた穴の池の先の石灰岩の崖の間を通ると寄満(ユインチ)の拝所があり、鍾乳石が釣り下がっています。 斎場御嶽 http://okinawa-nanjo.jp/sefa/ http://okinawa-nanjo.jp/sefa/pdf/000_2.pdf https://go…

斎場御嶽 大庫理

御門口から石畳の道を上っていくと石灰岩の崖の前に大庫理(ウフグーイ)の拝所があり、長方形に石が敷詰められています。 斎場御嶽 http://okinawa-nanjo.jp/sefa/ http://okinawa-nanjo.jp/sefa/pdf/000_2.pdf https://goo.gl/maps/E4Niuu8Ltc82