空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

洞窟

百八やぐら群

百八やぐらに戻るとハイキングコースから見えていたやぐらの奥にもやぐらが並んでいて、3段になって続いていて、隣のやぐらと続いているものもあり、やぐらには調査の番号を書いた札があり、全部で108より多くあるようです。 百八やぐらからは、ハイキン…

回春院奥やぐら群

朱だるぎやぐら群から西御門に下るハイキング道を進むと植林地の中の平らな場所に出て周囲に埋もれかけたやぐらが並んでいて、建長寺の地獄谷にある回春院の奥にあたり、建物があった跡のようです。 すぐ下には住宅地があり、天気が回復して日が差して暖かく…

朱垂木やぐら群

十王岩からハイキングコースを進むと覚園寺に下る道が分岐して、少し覚園寺の方向に進むと百八やぐらに出ました。 十王岩の下の谷にもやぐらがあり、入口にテープがある水平に続く山道に入ると調査の測量ポールが立っているやぐらがあり、さらに進むと、先ほ…

シムクガマ

井之原公園の先の住宅の横の畑の中の道にシムクガマの小さな看板があり、ハブに注意の看板の先に谷間に下りると川が流れ込んでいる鍾乳洞があり中に入ると奥まで光が差しています、石碑には米軍の沖縄本島上陸時に住民が逃込んだ洞窟で、ハワイに移住して帰…

第32軍司令部壕

弁財天堂から守礼門に向かう坂道の途中に洞窟があり、何かと思ったら日本軍の指令部の壕の跡で、首里城の反対側に続いていますが公開されていません。 首里城跡に眠るもうひとつの首里城、帝国陸軍第32軍司令部壕 http://teitowalk.blog.jp/archives/6271546…

尾須沢鍾乳洞

仁田山峠から楢抜山と書かれた案内にしたがって尾根道に入ると植林地の中の登りになって石灰岩の露岩を通ると530メートのピークに着いて、ここから北西に伸びる尾根に入って踏跡をリボンとテープを探して下っていきます。集落が近づいて石灰岩の露岩の先…

燈籠坂大師の切通しトンネル

燈籠坂大師の下に戻ると切通しトンネルがあり、燈籠坂大師の先の峠道の上り下りをなくすために、柔らかい砂岩を削った素彫りのトンネル堀、後に切り下げて自動車道にしたようで、砂岩の地層の傾斜した縞模様が浮き出ています。 切通しトンネルの先の短いトン…

大谷資料館

大谷資料館の駐車場から石切場の間の谷を上ると大谷資料館があり、石切り場の資料の展示を見た後、地下の空洞に階段で降りていくと中の気温は6度で寒く、斜面を下っていくと巨大空間があり、ライトアップされてはるか上に地上の穴が見えています。コンサー…

窟観音

白髯神社から韮崎駅の方に戻ると窟観音前バス停があり、先ほど通った雲岸寺の本堂の横の崖に洞窟の中に石仏がありました。崖の上に懸崖造りの御堂があり、石段を上がると窟観音で格子の中に観音像があり、隣の洞窟を進むと崖の反対側の韮崎駅を見下ろす公園…

橋立鍾乳洞

橋立堂の下には橋立鍾乳洞の受付があり、入洞料200円を払い、洞内は狭いので荷物は入口に預けて石段を下ると洞窟の入口があり、先ほど通った看板のあった岩のすぐ上でした。 以前に武甲山から下山して立ち寄ったことがありますが、洞内に入ると照明が灯いて…

田谷の洞窟  瑜伽洞

高速横浜環状南線の工事現場からバス通りに出ると定泉寺に出ると、以前に大船ラドンセンターが隣にありましたが廃業し、本堂の横に田谷の洞窟があります。拝観料400円を払ってロウソクをもらい、洞窟の入口で火を付けて堂内に入ります。 行者道を進むと秩父…

神庭洞窟遺跡

三峰口駅から荒川を遡ると、途中の大輪には鳥居があり三峰ロープウェイが三峰山まで結んでいました。さらに進むと対岸に洞窟があり、縄文時代の遺跡がある神庭洞窟遺跡でした。 神庭鍾乳洞・神庭半洞窟 http://doukutsu.com/saitama/kaniwa.html 三峰ロープ…

鵐窟

魚座でお昼を食べた後、道路の向かい側にある鵐窟(しとどのいわや)によってみると、源頼朝が隠れたと言われている小さな洞窟があります。崩壊して中には入れませんが、隣には頼朝観音と、石のテーブルと椅子があり、この後貴船神社に向かうとおたまじゃく…

狙撃用洞窟陣地

サンコロ石から海岸線に沿って北に進むと磯浜になり、海蝕崖の洞窟を拡張した陣地跡がいくつか口を空けています。本土決戦に備えて、三浦半島の各地に陣地が突貫工事で作られたようで、以前は中に入れたようですが、現在は途中で塞がれています。 三戸浜北側…

洞窟観音

高崎自然歩道から洞窟観音への階段を下っていくと、駐車場のある広場に出て洞窟観音の入口があります。地元の有志が資産を投じて掘った洞窟で、受付を見ると料金800円とあり、B級観光地としては強気な値段で、ここまで来たら料金が高くても入洞するだろうと…

保台清澄連絡道

タモリ倶楽部で廃道を紹介している中で、千葉県の素堀りのトンネルを紹介していました。今は使われなくなった廃道の山の中に連続するトンネルがあり、房総半島の掘りやすい砂岩の層で、人力で掘ったものです。 保台清澄連絡道 http://yamaiga.com/road/bodai…

田谷の洞窟

引用 吉田 孝著 田谷の洞窟 鎌倉新書 田谷山瑜伽洞立体図 早大学理工学部調査 大船観音の坂を降りて、大船ラドンセンターの送迎バスの乗り場に行くとお年寄りが大勢待っていて、マイクロバスの補助席を使って満席で10分ほどでラドンセンターに着きました。…

青の洞門

「恩讐の彼方に」で有名な洞門ですが、もっと山深い峡谷を想像していました。川が蛇行して岩が川原にせまっていますが、対岸は平地が広がっているので、橋で対岸に渡ったほうが良い地形です。昔の掘った跡を見がありますが、内部が屈曲していて通行のためと…

日咩坂鐘乳穴

日咩坂鐘乳穴(ひめさかかなちあな)の洞窟探検で、大学生が遭難したという。検索してみると、地上への開口部の大穴や、最奥部に地底湖があるなど魅力的だが、「入洞届」が出されていないなど、危険に対する過信はなかったのだろうか。早く発見されることを…

三ツ合鍾乳洞

三ツ合鍾乳洞は、規模は小さいが照明設備や階段が整備されているので、観光気分で楽しめる。鍾乳洞の中は立体的で、保護のため金網に囲まれているが石筍が照明に照らされて光って見える。鍾乳洞に行くまでの道は狭く急で、車がスイッチバックで登るところが…

養沢鍾乳洞

奥多摩の御岳山から日の出山に向かうハイキングコースの途中にある鍾乳洞、中は照明施設がなく、ロウソクをたよりに進んでいく。内部は結構複雑で、はしごを上り下りするようになっていて。一番奥までたどり着けなかった。現在は、閉鎖されている。 鍾乳洞の…

田谷の洞窟

大船からドリームランドに続くモノレールの跡に沿っていくと、定泉寺というお寺の裏に田谷の洞窟がある。ここも、ロウソクに火を灯して、暗い中を進むと壁面に仏像が彫ってある。 稲城の弁天洞窟より規模が大きく、長い年月をかけて堀り進められ、3層構造に…

つぶやき岩の秘密

NHKの少年ドラマシリーズで「つぶやき岩の秘密」という話があって、今でも熱狂的なファンがいることを知った。 後年知ったことだが、原作はあの新田次郎氏で、地下要塞、謎の洞窟、埋蔵された黄金など巧みな物語の構成に引き込まれたのを憶えている。地下要…

浅川地下倉庫

沖縄の地下壕の映像を見ていたら、高尾にある地下壕のことを思い出した。京王線の高尾駅から高尾山口駅に向かって、最後のトンネルの手前の地下壕の入口があり、一時期、大本営の移転先として公開されていた。 実際は、大本営の移転先は長野県の松代に建設さ…

南風原陸軍病院壕

整備されて公開されるようになったとニュースで特集していた。分布図を見ると沢山の壕があることが分かる。 沖縄戦とガマ(壕) http://hc6.seikyou.ne.jp/home/okisennokioku-bunkan/okinawasentogama/okinawasentogama.html ガマ所在地(南部) http://hc6.sei…

弁天洞窟

丘の湯から京王よみうりランド駅に向かって歩いていくと、途中に威光寺というお寺があって、庭の一角に弁天洞窟がある。この洞窟は、新東京百景に選ばれているが、あまり知られていない。 参拝料300円を払うと、ロウソク、マッチと懐中電灯を貸してくれた…

不動の岩屋

剣山の山頂からの帰り道は、一般道からはずれて行場に向かって降りていく。やがて、鎖場への道を右に分けて、沢の源流に近い場所に岩屋が口を開けていた。 入口の近くには、まだ雪が残っていて、真っ暗だがハシゴがあって降りていけそうだ。懐中電灯は持って…