空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

#登山

新丸ビル

新丸ビルに行ってみると雨上がりで空気が澄んでいて、秩父から赤城山が見えていました。

沖縄の計画

沖縄の計画です。 沖縄バスマップ http://www.kotsu-okinawa.org/map_south.html バスナビ沖縄 http://www.busnavi-okinawa.com/map/ 沖縄路線バス 周遊パス(券)|那覇バス・沖縄バス・東陽バス・琉球バス交通が乗り放題! 3日間5,000円 https://www.okinawapas…

甚之助避難小屋、白山御前峰、白山温泉永井旅館、北陸新幹線 はくたか572号

甚之助避難小屋、白山御前峰、白山温泉永井旅館、北陸新幹線 はくたか572号の記録です。 ・北陸鉄道 急行 白山登山バス 金沢駅発 別当出合行き https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/57441505.html ・別当出合登山口 https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_ch…

利尻山、利尻富士温泉、ふとみ銘泉万葉の湯

利尻山、利尻富士温泉、ふとみ銘泉万葉の湯の記録です。 ・利尻山八合目からの展望 https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/57408036.html ・白山 https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/57408062.html ・利尻山 九合目 https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi…

稚内港、利尻北麓野営場、利尻山避難小屋

稚内港、利尻北麓野営場、利尻山避難小屋の記録です。 ・稚内港 https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/57407849.html ・ハートランドフェリー 稚内港発 利尻島鴛泊港経由 礼文島香深港行き https://blogs.yahoo.co.jp/yo_i_chi101/57407878.html ・利尻山…

梶川尾根登山口

湯沢峰からも急坂の下りが続き、ときどき俄か雨がありその度にレインコートを来て、標高が低くなり暑くなり雨が止むとレインコートを脱いでザックにしまいます。この日は、天気が下り坂で途中で登っていく人は一組だけで、尾根の先に飯豊山荘の建物が見えて…

湯沢峰

滝見台からさらに下っていくと尾根上にある湯沢峰が見えて、鞍部まで降りると平らになり標高差50メートルほどですが登った先の湯沢峰に着いて、東側の展望が開けていて、飯豊山荘の温泉の源泉の上にあたります。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.911…

滝見台

五郎清水少し下り坂がゆるやかになり、少し先に滝見台の分岐があり荷物を置いてすぐ先の滝見台まで行ってみると、石転び沢の急な雪渓が正面に見えています。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.905972/139.661413/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0…

梶川峰

胎内山から少し下ると扇の紙地で標識が倒れていて梶川尾根の分岐ですが霧の中で広い道が延びています。このまま進んでよいのかと思っていると、切が晴れて広い梶川尾根のゆるやかな下りになり、小国に続く谷が見えて、尾根の途中の梶川峰に着きました。 http…

胎内山

門内避難小屋から小さなピークを越えると胎内山で、西側の胎内川の流域の最奥地の最高地点です。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.898935/139.631930/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0

門内避難小屋

門内岳から少し下ると門内避難小屋に着いて、風の通り道で小屋こ陰で休憩します。夏季は管理人がいてすぐ下に天場があり、少し下った先に水場への道が分かれています。 飯豊山登山情報 https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/797.html https:/…

門内岳

北股岳から下りになり途中で山岳マラソンのグループが追抜いていき、雲が切れてなだらかな門内岳が見えてきます。鞍部からゆるやかに登っていくと門内小屋が見えて、手前の門内岳の山頂に祠があります。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.892758/139.63…

北股岳

梅花皮避難小屋に泊まった翌日、4時頃に風の音で目を覚まして、菓子パンを食べて4時半には小屋の外に出ると天気は下り坂で雨は降っていませんが、北股岳に雲がかかっています。 低気圧が東北北部に接近中で南風が強く、北側の斜面に入ると風がおさまり、朝…

梅花皮避難小屋

梅花皮(かいらぎ)避難小屋に着いて扉を開けるとまだ誰も居らず一番乗りで、夏季だけ管理人が入っていて隣の管理人小屋で協力金2,000円を払い、空いているので好きなところを使っていいとのことで、急な階段を上がった2階の窓側に場所を確保します。 まだ…

梅花皮岳

烏帽子岳の先の尾根にもピークがあり、ひと登りで最後の梅花皮岳の山頂に着き、正面に北股岳が大きく見えていて、鞍部には梅花皮(かいらぎ)避難小屋が建っています。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.876229/139.650195/&base=std&ls=std&disp=1&vs=…

烏帽子岳

亮平の池の水場からは笹原の中の標高差150メートルほど高山植物の咲く斜面の登りで、途中のピークから緩やかになりひと登りで烏帽子岳の山頂に着いて。尾根の先には北股岳が見えて、今まで登ってきた登山道が下に見えます。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hi…

御手洗池

天狗の庭から残雪の残る稜線を進むと尾根の上の窪地に御手洗池があり、日が高くなって暑く笹薮の日陰で休憩します。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.861349/139.661121/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0

天狗の庭

御西避難小屋から梅花皮小屋への尾根に入り、小さなピークを巻いて下っていくと谷を挟んで大日岳が大きく見えて、尾根が広くなった天狗の庭に着き小さな池があります。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.856064/139.670803/&base=std&ls=std&disp=1&vs=…

御西避難小屋

御西岳の少し先に御西避難小屋に着き大日岳への分岐で、福島県と山形県と新潟県の県境に近いですがわずかに新潟県に入ったところにあります。梅花皮小屋への尾根の近くの雪渓に水場があり、下り口がよく分からずそのまま尾根を進むと行き過ぎてしまい、まだ…

飯豊山 御西岳

飯豊本山の山頂から西に続く尾根を下っていくと小さなピークの駒形山を通って、残雪の残る尾根を下ってなだらかな坂を登ると御西岳でピークの横を通り尾根の両側は新潟県と山形県ですが、登山道だけ福島県になっています。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#1…

飯豊本山からの展望

飯豊本山の山頂からは360度の展望が広がり、西の延びる残雪が残る尾根の先に大日岳が聳えていて、これから縦走する御西岳から烏帽子岳に尾根道が続いていて、直下には山形県側の飯豊山荘から直接登るダイクラ尾根が長く延びています。 遠くには、朝日連峰…

飯豊本山

飯豊山神社の奥宮の裏から西側に尾根が延びていて、尾根の近くまで残雪が残り平らな尾根を進みひと登りで三角点と祠のある飯豊本山に到着し、飯豊山が百名山の最後の山になりました。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.854844/139.707187/&base=std&ls=…

本山小屋

御秘所から標高差200メートルほどの最後の坂を登ると大きなケルンの一王子に出て、平らになって天場があり水場への道が分かれすぐに本山小屋に着いて、前の石垣から北側の朝日連峰が見えています。 飯豊山登山情報 https://www.town.nishiaizu.fukushima.…

飯豊山 御秘所

草履塚から少し下ると姥権現で、登り返すと岩稜を短い鎖で通過すると御秘所で、修験道の名残りです。 飯豊山信仰 http://www.inet-shibata.or.jp/~iide/iidekanren/iidesinkou/iidesinkou.html http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.845877/139.717701/&bas…

飯豊山 草履塚

切合小屋からは草原の登りになり、登りきると草履塚で少しずつ高度が上がり、御西山から大日岳に続く尾根が近くに見えています。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.840591/139.719898/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0

切合小屋

種蒔山から少し下ると切合小屋に着いて、近くの雪渓から引いた水場があり尾根上で水が得られる貴重な場所で、小屋の少し先に眺めの良い天場があります。 飯豊山登山情報 https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/797.html https://www.town.nish…

飯豊山 種蒔山

三国岳避難小屋から尾根道を進むと両側は山形県と新潟県ですが、登山道だけ福島県になっていて、小さな岩場を登った七森の先でなだらかな種蒔山に到着し、山名は麓から見た雪形で種蒔きしたことからついたようです。 白馬の雪形ー飯豊山 http://yukiwaritusi…

飯豊山 三国岳からの展望

三国岳避難小屋に泊まった翌日も快晴で、東に見えている蔵王のあたりから明るくなり、磐梯山、安達太良山、吾妻連峰と以前登った山が見えて、4時に外に出て菓子パンを食べて出発すると4時半頃に蔵王から日が昇りました。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#1…

三国岳避難小屋

剣ヶ峰から岩稜を進むと水場への分岐があり、ひと登りで三国岳でまだ明るい内に避難小屋に着いて、夏の間は管理人がいて、協力金2,000円を払って小屋に入ると2階を案内され、西側の空の夕焼け綺麗です。今回は軽量化のためシュラフなしで、菓子パンを食べて…

飯豊山 剣ヶ峰からの展望

剣ヶ峰に着くと飯豊本山に続く尾根が見えてきますが本山は見えず、南側には会津盆地が広がっていて、丁度夕日が沈んでだんだんと暗くなっていきました。 http://maps.gsi.go.jp/?hc=hifc#15/37.820538/139.743270/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0…