空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アーバンクア

大池町バス停から新堀川に沿って進むとアーバンクアがあり、1階がパチンコ店で2階に温泉施設があり、エスカレータに乗って2階に行くと受付があります。券売機で食事代と入泉料とタオルセットで1,00円の券を買って受付に出すと、食事は1階のフードコート…

名古屋市バス 高速1号系統 栄発 森の里団地行き

大須商店街の終わりにある上前津バスで金山駅方面のバス待っていると、森の里団地行きバスが来て乗ってみると、市バス高速1号系統で途中から高速に入る市バスで、ドニチエコきっぷでは、高速区間は乗れないようです。上前津の交差点を曲がって違う方向に行…

景陽山 総見寺

大須公園の隣には総見寺があり、大きな本堂がありますが山門は閉まっていました。 総見寺 http://www.ohsu.co.jp/ohsu/soukenji.html

大須公園

コメ兵本店の裏のあたりのロータリーの中心に大須公園があり、中央に噴水があり鯉が泳いでいました。 http://www.mapion.co.jp/m2/35.159534146604145,136.90260348798498,18

大須商店街

大須観音から大須商店街のアーケードが続いていて、観音通り、仁王門通りが平行して続き、大須本通にはコメ兵本館がありました。 大須商店街 http://osu.co.jp/what_osu/what_osu.html

富士浅間神社

大須観音から続く観音商店街を進むと富士浅間神社があり、本宮浅間神社から勧請した神社で小さな拝殿がありました。 富士浅間神社 http://osu.co.jp/shop_search/shop_details.php?ac=SO/j1735senge

大須観音

WAVEで味噌カツカレーを食べた後、地下鉄に東山線に乗って伏見駅で舞鶴線に乗換えて大須駅で降りて、地上に出て大須観音に向かいます。境内に入ると本堂に参拝する行列が出来ているので、横から参拝しました。 大須観音 http://www.osu-kannon.jp/index.html

Curry&Beer Bar WAVE 味噌カツカレー

栄の地下街から地下鉄東山線に乗って名古屋駅に出て、前日も行った名古屋うまいもん通りにあるWAVEでカレーを食べていきます。券売機で味噌カツカレー(1,000円)の食券を買ってカウンター席に着くと7分ほどで出来上がりました。 カツに味噌がかかってカレー…

名古屋市バス 栄13号系統 安井町西発 栄行き

名古屋城の西之丸から正門を出ると名古屋城正門前バス停があり、しばらく待つと栄行きの市バスが来たので、ドニチエコ切符を見せて乗り込みます。立派な名古屋市役所の前を通って広い道を通って10分ほどで終点の栄のバスセンターに到着し、栄の地下街に向…

名古屋城 表二之門

西南隅櫓から名古屋城春の陣の屋台が並んでいる先を進むと元来た二之丸につながる表二之門があり、重要文化財に指定されていて、先には先ほど通った東南隅櫓が見えています。 表二之門 http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04_guide/04_01_nishi/04_01_02_om…

名古屋城 西南隅櫓

西北隅櫓から西之丸エリアに入ると天守閣が大きく見えて、西之丸春の陣の木遣りのステージの後ろに重要文化財の本丸西南隅櫓が見えています。 西之丸エリア http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04_guide/04_01_nishi/index.html

名古屋城 西北隅櫓

名古屋城の本丸から御深井丸に降りると茶室のある庭園の先に重要文化財の西北隅櫓があり、中に入ることが出来て、階段を上がると外堀を見下ろせました。 西北隅櫓 http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04_guide/04_02_fukai/04_02_01seihoku/index.html

名古屋城 本丸御殿

天守閣から下りはエレベータで1階に降りて、この時は復元中で一部公開されていた本丸御殿に入ります。靴を抜いてロッカーに入れて、荷物を預けて御殿に入ると襖に金箔を貼った部屋があり、6月1日から全面公開されています。 本丸御殿 http://www.nagoyajo…

名古屋城 天守閣からの展望

7階の展望室から名古屋の街が見渡せます。名古屋駅のあたりに高層ビルが立ち並んでいて、名古屋城の周りは緑に囲まれています。 天守閣展望室 http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/03_tenji/03_06_tensyukaku/index.html

名古屋城 天守閣

本丸に入ると復元された天守閣が見えて、見学するのに行列が出来ています。行列に並んで階段を上がって小天主から大天主に入ると、エレベータに乗る列が出来ていて、階段を上がると7階の展望室に着きました。 天守閣 http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04…

名古屋城 東南隅櫓

二之丸から本丸に進むと角に東南隅櫓があり、深い堀の上に戦災に遭わずに残っていて重要文化財に指定されています。 名古屋城 ガイドマップ http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04_guide/04_03_honmaru/index.html 名古屋城 https://ja.wikipedia.org/wiki/…

名古屋城 二之丸

地下鉄の市役所駅から地上に出ると名古屋城の堀の近くで、鍵の手になった東門から入って、ドニチエコきっぷを見せると入場料500円が100円引きになり、中に入ると広い二之丸が広がっています。 名古屋城 ガイドマップ http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/04_…

名古屋市営地下鉄名城線 神宮西駅

熱田神宮に西門から出ると近くに地下鉄名城線神宮西駅があり、自動販売機で土日休日限定の地下鉄と市バスに1日乗れるドニチエコきっぷ(600円)を買って、ホームに下りて環状運転の名城線の右回りに乗込みます。名古屋の中心の金山駅や栄駅で乗客が入れ替り、…

熱田神宮

熱田駅から歩いていくと熱田神宮の杜が広がっていて、参道は名鉄の神宮前の方が近く、鳥居をくぐると参拝の人が続いていて大きな拝殿があります。参道の横には織田信長が奉納した信長塀があり、反対の西門から出ました。 熱田神宮 https://www.atsutajingu.o…

東海道本線 熱田駅

湯~とぴあ宝に泊まった翌日、笠寺駅から次の下り列車まで時間があるので、上り列車で一駅大高駅まで行って、岐阜行きの普通列車に乗って熱田駅で下車すると、側線のある広い構内ですが、普通の駅舎で、近くにある名鉄の神宮前駅の方が賑やかです。 熱田駅 h…

湯~とぴあ宝

キッチンなごやでジャンボ味噌ロースカツ定食を食べた後、名古屋駅からJR東海道線に乗って笠寺駅で降りて、 以前にも行ったことがある湯~とぴあ宝に向かいます。線路沿いに進んで、5分ほど湯~とぴあ宝に着いて、玄関を入ったフロントで入館料880円を払い…

キッチンなごや ジャンボ味噌ロースカツ定食

名古屋駅に着いて、名古屋うまいもん通りで晩御飯の店を探していると、改札口前の通路の地下にキッチンなごやがあり、味噌カツを食べていきます。細長い店内にテーブル席が並んでいて、メニューからジャンボ味噌カツ定食(1,550円)を注文します。20時前の店…

特急伊勢志摩ライナー 賢島発 近鉄名古屋行き

伊勢中川駅で大阪難波発の特急から降りるとと両側のドアが開いて、ホームの反対側に4分の接続で賢島発の近鉄名古屋行きの特急伊勢志摩ライナーが到着し、乗換えが済むとすぐに18時37分に発車し、30分以内の乗継の場合は、1,610円の特急券1枚に2本の…

特急 大阪難波駅発 賢島行き

大和八木駅から17時41分発の特急の賢島行きの乗ると、二階建ての車両の二階席で、奈良盆地からだんだんと上り勾配になって前日に行った長谷寺駅を大野室生口駅を通過します。日が傾いて榛原駅、名張駅と停車して、伊賀神戸駅の先で青山トンネルを抜ける…

八木駅前商店街

大和西大寺駅から急行に乗って大和八木駅で降りて、名古屋行きの特急の指定券を買うと次の名古屋行きは満席で、その次の特急になったので大和八木駅で降りて30分ほどあたりを散歩することにします。高架の下に八木駅前商店街の飲食店が続き、近くには奈良…

近畿日本鉄道 大和西大寺駅

西大寺を参拝して大和西大寺駅に戻って土産物を買うと夕方で、大和西大寺駅から橿原線に乗って大和八木駅に向かいます。 大和西大寺駅は、近鉄奈良線と近鉄京都線・橿原線が平面交差する鉄道の要衝で、3面5線のホームに近鉄奈良行き、天理行き、京都行き、…

西大寺 聚宝館

大師堂から本堂の隣にある聚宝館に行ってみると、入口近くに国宝の金銅透彫舎利塔があり、鎌倉時代の作で細密な加工がされています。重要文化財の塔本四仏坐像は、釈迦如来、阿弥陀如来、阿閦如来、宝生如来が並んでいます。 聚宝館 http://saidaiji.or.jp/t…

西大寺 大師堂

愛染堂からさらに奥に行ってみると小さな大師堂があり、弘法大師坐像があります。 大師堂 http://saidaiji.or.jp/treasure/p6.html

西大寺 愛染堂

本堂の先には愛染堂があり、重要文化財の愛染明王坐像があり秘仏で見ることができませんが前立像の愛染明王坐像があります。もうひとつの重要文化財の興正菩薩叡尊上人坐像は、毎年4月第2土日曜に拝観できるようです。 拝観する人が少ないので、暗い隣の部…

西大寺 本堂

四王堂から参道を進むと東塔跡の礎石の向かいには重要文化財の本堂があり、本堂の中に入るとと暗い中に光が灯されていて、重要文化財の釈迦如来立像、文殊菩薩と四侍者像があります。 西大寺 本堂 http://saidaiji.or.jp/treasure/p1.html