空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

五軒香梅ひな流し

偕楽園の梅林から下った先に吐玉泉という湧水がありその先の池で、ひな流しをやっていました。小舟を池に浮かべて優雅な一時です。 五軒香梅ひな流し http://www5b.biglobe.ne.jp/~motti/goken-hinanagasi.htm

偕楽園 梅まつり

偕楽園は、無料で入園できます。この日は六分咲きだったので、今度の週末は満開になるでしょう。 偕楽園 梅まつり http://www.kairakuen.u-888.com/umematuri/index.html

自動オルガン

モーツアルトが最晩年に作曲した自動オルガンの曲が3曲残っています。実際はどんな音色がしたのでしょうか。サントリーホールの入口に自動演奏するパイプオルガンのように、定時になると時計と組合せてプログラムされた曲が流れるのを想像します。 自動オル…

偕楽園臨時駅

偕楽園の梅まつりに合わせて、2月末から3月中旬までの土日の日中だけ偕楽園臨時駅に列車が停まります。普通列車だけでなく特急も停まる立派な駅でした。駅は下り線にしかなく、水戸駅までの切符で途中下車の扱いで、帰りは水戸駅行きに乗ることができます…

偕楽園 夜梅祭り

偕楽園の夜梅祭りに行ってきました。 偕楽園 梅まつり http://www.kairakuen.u-888.com/umematuri/index.html

中野長者屋敷

武蔵野の台地の上に一直線に敷いた甲武鉄道の中野駅ができるまで、中野の中心は青梅街道沿いの中野区本町のあたりでした。神田川から中野坂上駅に向かう途中に成願寺があります。この山門の前にしだれ梅があり、ちょうど見ごろで夕日をバックに輝いていまし…

中野区の銭湯 クラブ湯

中野坂上駅のある交差点の南西にある再開発ビルのすぐ裏にクラブ湯があります。入口にはクラブ浴場と書いてあり、銭湯の愛好者の集まりのような変わった名前です。建物は住宅に囲まれていますが、昔ながらの銭湯のつくりで、番台はフロント式に変えてありま…

神田川の拡幅工事

寒い日もひと段落した今日は近所の散歩です。中野区を流れる神田川は、大雨が降ると度々氾濫し、浸水の被害が出ていましたが、新宿の下流から順に拡幅されています。もうすぐ中野新橋まで川沿いに遊歩道ができそうです。

クラシック入門

Yahoo!のサウンドステーション クラシック入門のというのがあるので聞いて見ました。まずは、モーツァルトを選んでみると、アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、交響曲第40番と入門に相応しい曲です。次はいきなり「フリーメイスンのための葬送音楽」で、…

ホリデー快速河口湖号

大月駅からは、土日運転のホリデー快速河口湖号に乗換えます。普通列車は高尾駅までしか行きませんが、この列車は新宿駅まで乗り入れます。昔の特急列車の車両ですが、快速なので青春18切符で乗ることができ、あまり知られていないせいか1両に数人しか乗…

消え富士

甲府駅からは、大月駅に向かいます。石和温泉駅を出発した頃から御坂山地の上に富士山の山頂が顔を出しています。吉田大沢の手前と後ろで霞み具合が違って、少し変わった富士山に見えます。春日居町駅に前には無料の足湯がありますが、まだ入ったことがあり…

山スカ色

中央本線を走っている普通列車は、昔横須賀線を走っていた電車を山用に出力をアップしたため山スカ色と呼ばれています。塩崎駅から甲府駅に向かう列車を待っていると反対側にやってきました。国鉄時代から走っているので、もう何年走っているのでしょうか。…

響ヶ丘温泉 湯めみの丘

塩崎駅で下車して湯めみの丘の温泉を目指します。駅の南側の自動車道を甲府方面に進み、高速道路が見えてきたら左折してJRの線路をくぐり、その先の信号を看板に従って左折し、坂を登ってショッピングセンターが見えてきたら右折した先に大きな建物が見え…

泣石

塩崎駅で下車して、湯めみの丘の温泉に向かう途中の道路脇に泣石という大きな石があります。看板の説明によれば、中央本線の開通により水脈が断たれるまで、石の中央の割れ目から水が流れていて、石が泣いているように見えたのでしょう。

茅ヶ岳

上諏訪駅で足湯に入った後は、普通列車で塩崎駅に向かいます。列車は富士見駅に向かって登り坂で、中央本線の最高地点の富士見駅から先は下り坂になって信濃境駅の先で山梨県に入ります。最高地点を過ぎた頃から薄日が差して、だんだんと雲が薄くなり、所々…

偕楽園 夜梅祭り

梅といえば偕楽園ですが、3/8(土)に夜梅祭りが行われます。 3月8日(土)18:00~21:00 偕楽園 梅まつり http://www.kairakuen.u-888.com/umematuri/index.html JR 偕楽園臨時駅 http://www.jrmito.com/news/080129/kairakuen.pdf

上諏訪温泉 上諏訪駅足湯

上諏訪駅に戻ると9時になったので、駅の中のホームにある足湯に入ります。だいぶ前に、無料の温泉があり入った記憶がありますが、今は足湯に変わっています。源泉をそのまま引いているので、湯の投入口の近くは熱いぐらいです。反対側の程よい温度のところ…

消防信号

八剣神社の前に火の見櫓があり、その下に消防信号の意味が書いてありました。相当古い看板ですが、今でも使われているのでしょうか。半鐘を打つ間隔と回数で、緊急度の違いを表し、連打は近火信号、3点は出場信号、2点は応援信号、1点は報知信号のように…

八剣神社

上諏訪の大和温泉から上諏訪駅に向かう途中に八剣神社がありました。諏訪湖の「御神渡り」を観察し、「御渡り注進奉告式」で諏訪大社に報告し、宮内庁や気象庁に上申するそうです。 境内には古い社と、昇格記念という石碑がありました。何の昇格を祝ったもの…

小石川温泉 スパ ラクーア

後楽園遊園地の再開発で生れたラクーアですが、平日2,565円、休日(土、日、祝日、特定日)2,880円なので高級な価格設定です。専用のエレベータで6階で降りると、エントランスでカギを渡され、自動販売機を含めて館内の料金支払いと、ロッカーのカギの開け…

春霞

昨日は黄砂が観測されたとのことで、無料で上れる文京シビックセンターの展望台からお昼ごろ見ると空全体がぼんやり霞んで見えます。午前中に散策して小石川後楽園の全体が良く見えます。 現在、東京ドームがあるところは、元は公営の競輪場で廃止後夏場は流…

後楽園 マハラジャ 東京ドームシティラクーア店

年末にイルミネーションを見に行ったとき、ラクーアの2階にインド料理店があったのを思い出して、小石川後楽園から東京ドームシティに向かいます。マハラジャといインド料理店がありました。時刻は、11時15分ぐらいでまだランチには早いので空いていま…

小石川後楽園

小石川後楽園にある涵徳亭で、以前よく新年会をやっていたので何度か来たことがありますが、梅の咲く季節に来るのは初めてです。池のまわりを回遊して色々な角度から、庭園を眺めることができます。以前は、後楽園の黄色いビルが目障りでしたが、東京ドーム…

大江戸線 飯田橋駅

今日は後楽園のあたりを散策です。小石川後楽園の近くの大江戸線の飯田橋駅で降りたら、ホームから改札口まで斬新なデザインがされています。ウェブフレームと呼ばれているようです。駅の入口にもビックリしました。 ウェブフレーム http://www.japandesign.…

上諏訪温泉 大和温泉

何軒も地元専用の湯小屋を見つけましたが、一般も入れる大和温泉が見つかりません、 湯小屋の交差点から続く広い道を「湯小屋いきいき元気館」と書かれた大きな建物の前のこの先125メートル行き止まりと書かれた方に少し進むとやっと大和温泉の看板が見つ…

上諏訪温泉 湯小屋

衣温泉に入った後は、近くにある大和温泉に向かいます。用水路に沿ってJRの線路を越えていくと、狭い路地の間に温泉のタンクと独特の屋根の形の湯小屋が何ヶ所が建っていますが、入口には会員専用と書いてあり入れません。 道には融雪用の蛇口があって、開…

上諏訪温泉 衣温泉

城下町水辺の道を進み、北側の水路の御倉橋のほとりに衣温泉の看板が出ています。時刻は7時を少し回ったところですが、営業しているのか良く分かりません。入口の扉を開けると警報音がしますが、奥の窓口に人の気配がしません。大声を上げるほどのことはな…

神明氷川神社

インド料理店のINDIAN OVENの裏には、小さな森があり氷川神社があります。このあたりは古い地名で神明というようで、神明氷川神社と呼ばれてて、寄進された立派な狛犬や、小さな舞台があります。境内の一角には、お百度参りをした目印の百度石が残されていま…

暗渠の小道

住宅地の中に一寸変わった裏道がありました。どの家も裏になっていて、周囲から一段低く、昔の用水路がそのまま暗渠になったようです。途中には、ご丁寧に住居表示の看板が3枚並んでいます。直角に曲がって最後は小さな公園になっています。場所はあえて明…

中野区の銭湯 大黒湯

丸の内線の新中野駅の近くは鍋屋横丁という変わった名前の商店街があります。商店街から一寸奥に入ったところに大黒湯があります。高い煙突が目印で、ビルの1階に入口があります。この銭湯、ビルの中で天井が高くとってあり、中央に浴槽があり周囲にカラン…