空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

イルミネーション(4)

写真 府中駅 けやき並木 ペデトリアンデッキ 府中駅のまわりは、京王線が高架になり、再開発で伊勢丹に続くがペデトリアンデッキができたり大きく変わりました。しかし、けやき並木と大国魂神社は変わりません。

イルミネーション(3)

仕事で行った某所で、予想外にイルミネーションが綺麗だった。緑色で彩られた木がこの場所のシンボルのようだ。

みんくるガイド

写真 都庁展望台のみんくる みんくるガイド表紙 みんくるは、東京都営交通のマスコットキャラクラーで、都バスの車体や、バス停に生息しています。 都営地下鉄の駅では、無料で「みんくるガイド」という都バス、都営地下鉄の路線地図を配布しています。都電…

紅葉橋のもみじ

写真 12月17日 善福寺川の紅葉橋からみたもみじ 今年は暖冬のせいで、12月になってももみじが見られます。杉並区から中野区を流れる善福寺川の周りは、都区内でも緑が残っています。

イルミネーション(2)

写真 新宿西口 もうすぐクリスマスですね。ヨドバシカメラのゲーム館に行ったら、プレゼントを買う人であまりに混んでいたので退散しました。

台風23号発生

台風23号が発生しました。 気象庁のページ 台風情報 http://www.jma.go.jp/jp/typh/ 平成18年 台風第23号に関する情報 平成18年12月17日21時55分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20061217215404_0623.html FNMOC http://tcw…

今日の夕日

写真 都庁展望室から 低気圧が東に抜けて、午後から日差しが出て青空が広がった。季節風がまだ吹かないので、どんよりしたスモッグの中に、円盤となった夕日が沈んでいった。

26W 台風23号へ

フィリピンの東海上で熱帯低気圧が発達し、台風23号が発生する予想となっている。 FNMOC http://tcweb.fnmoc.navy.mil/tc-bin/tc_home.cgi 気象庁のページ(英文) http://www.jma.go.jp/en/typh/ Tropical Depression Issued at 06:00 UTC 17 Dec 2006RSM…

写真工業発祥の地

写真 12月10日 中央公園 中央公園の富士見台のそばに、写真工業発祥の地の標識があった。この場所の小西六の写真工場があったとのこと。サクラカラーはここで作っていたのか。デジカメ全盛で、銀塩フィルムは、いつのまにかレトロ品になったなあ。 区民の森…

イルミネーション

写真 新宿南口 青色ダイオードの実用化により、色とりどりのイルミネーションが見られるようになったなあ。

都庁から見た北関東の山(3)

写真 群馬県南部、奥武蔵の山 北西の方向には、奥武蔵の山のスカイラインが見えている。堂平山の後ろには、浅間山が見えるはずだが、この日は雲の中だった。武甲山は、特徴のある三角形で、その南側には両神山の稜線の一部が見えている。

赤穂義士祭

12月14日は赤穂浪士討ち入りの日で、泉岳寺で法要が行われます。 泉岳寺 http://www.sengakuji.or.jp/ http://www.sengakuji.or.jp/loyalfete/index.html 第103回 赤穂義士祭 http://www.ako-kankou.jp/gisi/parade.html

富士見台

写真 中央公園 富士見台 公園が出来たころは富士山が見えたはずですが、今の周囲はビルばかりです。 石碑より引用 富士見台 この丘は公園の最高所(標高 東京湾中等位+45米)で、はるか西空に秀嶺富士を仰ぐ展望台である なお ここにある六角堂は淀橋浄水…

光芒

写真 12月10日 都庁展望台から見た南西の空 雲の隙間から光芒が見えていた。地球に届く太陽光線は平行であるが、下に行くほど広がって見える。 光芒 (薄明光線)・反薄明光線 http://www.asahi-net.or.jp/~CG1y-AYTK/ao/crepuscular.html

都庁から見た北関東の山(2)

写真 榛名山、子持山 もっと条件が良いときは、赤城山と子持山の間には谷川連峰、榛名山の西側には草津白根山が見えはずだが、この日は雪雲の中だった。季節風の吹き出しがない時でないと、上越国境の山は見えない。

日露国境天測標

神宮外苑のいちょう祭りに行ったついでに、樺太島日露国境天測標のレプリカを見に行った。絵画館の横の駐車場の横にさりげなく設置してあった。日露戦争後のポーツマス条約で樺太の北緯50度以南が日本領となったことから、日本とロシア合同で、天文観測を…

都庁から見た北関東の山

写真 都庁展望台から見た北関東の山 赤城山から男体山 南岸の低気圧が抜けて、弱い冬型になった今日は、北関東の山が良く見えました。 昨日の降雨でスモッグが無くなって遠望がきいたのと、季節風の吹き出しが弱く、赤城山から男体山は、雪雲がかからずに、…

氷川丸の機器いろいろ

バロメーター(気圧計) クロノメータ(高精度の機械式時計) アジマスサークル(方位盤) セクスタント(六分儀) 無線方向探知機 風力計 海図台 海の言葉 天測(てんそく) http://www.kaisho.com/nki_data/boatyfield/boaty_35.html

氷川丸

今月の25日に公開が終了する氷川丸に行ってきました。まずは、エンジンルーム、地下3階の船底まで階段で降りて巨大なディーゼルエンジンの大きさを実感できます。4階の操舵室と同じ丸い表示器にアヘッド(前進)、アスタン(後進)(Full,Half,Slow,Dead S…

台風22号 フィリピンに上陸

台風22号は、フィリピンのサマール島に上陸して西に進んでいる。南シナ海で再発達する予想となっている。 台風22号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0622.html FNMOC http://tcweb.fnmoc.navy.mil/tc-bin/tc_home.cgi ビサヤ地方の地図 http://www01.aimne…

上越国境の山

丸山展望台から見た上越国境の山 上越国境の山は、雪雲の間から白く見える。榛名山の後ろは、岩菅山に続く稜線、子持山の後ろは、谷川連峰の万太郎山のあたりだろうか。

台風22号発生

台風22号が発生しました。 気象庁のページ 台風情報 平成18年 台風第22号に関する情報 平成18年12月8日03時50分 気象庁予報部発表 http://www.jma.go.jp/jp/typh/20061208035202_0622.html 台風22号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0622.htm…

明治神宮内苑

明治神宮の外苑は有名ですが、神社の鳥居の内側は「明治神宮内苑」と言われています。都会の中に森が残っています。

丸山展望台から見た関東平野

カシミールによる展望 写真 榛名山 子持山 丸山展望台からは、関東平野と群馬、栃木の山が良く見える。榛名山は、三角形の榛名富士と、相馬山のピークが特徴で、隣の子持山の後ろには上越国境の雪山が見える。

25W 台風22号へ

フィリピンの東海上にある熱帯低気圧は、発達して台風22号になる見込み。フィリピンでは台風21号で大きな被害が発生したばかりだが、今年は、このコースの台風が多くフィリピンでは災難が続いている。 FNMOC http://tcweb.fnmoc.navy.mil/tc-bin/tc_home…

氷川丸とマリンタワー

氷川丸とマリンタワーは2006年12月25日をもって営業を終了するとのこと。 今の内に見学しておこう。 氷川丸観覧のご案内 http://www.hmk.co.jp/kanran/kanran.html

北富士

写真 丸山展望台から見た日光連山(太郎山、男体山、女峰山 関東平野の北に聳える男体山は、両側に裾野を広げた姿から別名「北富士」と呼ばれる。西高東低の冬型の気圧配置だと雪雲の中に隠れ、強い風が吹かないとスモッグが晴れないため東京からは、なかな…

西参道

写真 西参道の銀杏並木 「表参道」の地名は、日本中で有名ですが、明治神宮の反対側の参道は「西参道」と呼ばれています。最寄駅は、小田急線の参宮橋で、新宿の方面から行くと甲州街道から西参道の入り口の両側に、大きな灯篭があります。 Yahoo!知恵袋 表…

満身創痍の武甲山

写真 丸山展望台からの武甲山 秩父に聳える武甲山は、石灰岩で出来ているためセメントの原料として年々切り崩されて、往時に比べて山容が大きく変わっている。丸山から良く見える武甲山の山頂は平らに均されて、満身創痍の姿となっている。 昔の二万五千分一…

台風21号 カンボジアへ

台風21号は、南シナ海で再発達して、西南西に進みカンボジアに達する予想となっている。 気象庁のページ 台風情報 台風21号 http://www.jma.go.jp/jp/typh/0621.html