空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

富士山

保木間氷川神社 保木間富士

竹の塚彫刻の道をそのまま進むと保木間氷川神社の鳥居があり、松の生える参道を進むと本殿があり、隣にある榛名神社の鳥居があり、3メートルほどある富士塚がありました。隣は小学校で「危険ですから山登り遊びは絶対にしてはいけません」と書かれていて登…

島根鷲神社 島根富士

小右衛門稲荷神社から旧日光街道に戻り北に進むと鷲神社の入口の看板があり、すぐに島根鷲神社に着きました。広い境内にある千木の乗った拝殿の横に2メートルほどの富士塚があり、溶岩を模したボク石もあり、山頂には木花開耶姫の石碑がありました。 島根鷲…

小右衛門稲荷神社 小右衛門富士

東武伊勢崎線の西新井駅から東に向かって、旧日光街道を越えて進むと住宅地の中に小右衛門稲荷神社がありました。本殿の隣の広場に草に覆われた高さ1メートルぐらいの富士塚があり、登頂記念の石碑と山頂には大きめの岩があり、隣には池があり富士五湖を模…

音羽富士

護国寺の仁王門に続く石段の右側の鳥居の脇に富士道の石碑があり、鳥居をくぐった先の斜面に富士塚があり、合目を示す石碑に従って登っていくと山頂には浅間神社があります。斜面を利用しているので、独立峰ではありませんが、護国寺に間借りした形で残って…

成子天神社 再整備プロジェクト

新宿駅の西口の青梅街道と、職安通りに挟まれた地域は、再開発で大きく変わりましたが、近くにある成子天神社がどうなったか気になり行ってみると、仮の社殿になって、再開発ビルの建設が進んでいます。境内にある富士塚は消滅してしまったかと思いましたが…

瀬崎町 冨士浅間神社の富士塚

冨士浅間神社の裏側に広場があり、地元の人が忘年会をやっています。さらに進むと鳥居の先に富士塚があり、高さ3メートルほどで、丸瀧講の講紋の入った登山記念碑が並んでいます。「危険です登らないで」の看板があるので、周囲から見るだけにしました。 埼…

江古田富士 山開き中止

池袋富士の登った後は、住宅地を西に歩いて千川駅の近くの餃子の満洲でお昼を食べて、さらに歩いて江古田駅の近くの浅間神社の江古田富士の山開きに向かいます。日大の芸術学部の新しい建物の横を通って、浅間神社の境内に入ってみると誰もおらず静かです。…

池袋富士 お山開き

記事にするのが遅くなりましたが、池袋富士のお山開きに行ってみました。池袋駅の北口から商店街を進んで、下板橋駅の近くに氷川神社があり、参道では朝顔市をやっています。さらに進んで、茅の輪くぐりをして本殿に参拝し、隣にある富士塚に行列が出来てい…

富士山山開き

7月1日は、富士山の山開きで、都内の富士塚でも山開きが行われます。 下谷坂本富士 小野照崎神社 十条富士 冨士神社 駒込富士 富士神社 池袋富士 氷川神社 高田富士 水稲荷神社 7月下旬 江古田富士 品川富士

品川富士

次の大黒天は、京浜急行が高架になったとき南番場駅と北番場駅の中間の川の上に出来た新番場駅の近くの第一京浜の反対側にある品川神社で、台地の末端の斜面を利用して富士塚があり、先に登っていきます。溶岩を模したボク石が積み上げられて、急な階段は意…

江古田富士

椎名町駅前のぎょうざの満洲でダブル餃子定食を食べた後は、西武池袋線に沿って西に進み江古田駅の近くにある浅間神社に行ってみます。例大祭に合わせて行ったつもりが、9月第2週に終わっていて境内は静かです。拝殿の裏に高さ10メートルぐらいの富士塚…

富士山の山開き

7月1日といえば富士山の山開きです。まだ梅雨空が続いていますが雲海の上からご来光は見られるでしょうか。都内の富士塚でも山開きが行われます。 下谷坂本富士 小野照崎神社 十条富士 冨士神社 駒込富士 富士神社 池袋富士 氷川神社 高田富士 水稲荷神社 …

特別展 渋谷の富士塚 -富士への祈り-

ふるさとの食 日本の食 全国フェスティバルで、たらふく食べた後は、ハチ公バスに乗って白根記念渋谷区郷土博物館・文学館で下車して、特別展の渋谷の富士塚を見に行きます。 展示は1階の一部屋で、ちょうど学芸員による説明が始まり道玄坂にあった富士講の…

昭和記念公園からのダイヤモンド富士

西高東低の冬型で青空が広がりましたが、夕方には西の空に雲がかかりはじめ、笠雲風のダイヤモンド富士になりました。 冬至が近いので、日の入りの位置は毎日ほとんど変わらず、高尾山から立川あたりがダイヤモンド富士が見える北限になります。 ダイヤモン…

ダイヤモンド富士

11月15日にサンシャイン60の展望台から見たダイヤモンド富士です。山頂には雲がかかり日の入り前に少しだけ太陽が現れました。日本で二番目に高い三角点がある白山岳の影が見られました。

東大久保富士

新宿歴史博物館に行く途中、西向天神の境内にある富士塚に寄り道しました。神社の台地の斜面にあり、下からの高度は10メートルぐらいでしょうか。昔は富士山が良く見えたでしょう。石碑には大正14年に移築したとなっています。 東大久保富士塚 http://kk…

新宿歴史博物館 富士講の世界

DEEPSAGARでカレーを食べた後は、津ノ守坂を上って少し入ったところにある新宿歴史博物館に向かいます。特別展として「富士講の世界」を10月18日までやっていて、まずは常設展(300円)を見ることにします。 まずは、四谷大木戸から青梅街道と甲州街道が分かれ…

船堀の富士塚

都営新宿線の船堀駅から歩いて10分ほどのところの日枝神社に船堀富士があります。江戸川区の温泉銭湯の乙女湯に行く途中で見つけました。高さは2メートルほどですが、途中に小御岳神社の石碑もあり、山頂まで登れます。今は、住宅に囲まれていますが、昔…

ダイヤモンド富士

発達した低気圧が通過して、冬型の気圧配置で乾燥した青空が広がった1日は、都心でダイヤモンド富士が見られました。いつもは新宿の都庁に出かけますが、笹塚駅で見られるのを思い出して行ってみました。 場所は、笹塚駅と幡ヶ谷駅の中間ぐらいにある線路を…

高田富士祭り

新宿の大阪ええもん・うまいもん市に行った後は、バスに乗って早稲田にいきます。早稲田大学の本校から、少し戻った甘泉園の近くにある水稲荷神社で高田富士祭りがあり、毎年2日間だけ富士塚に登ることができます。お祭りは夜からなので、まだ提灯の飾りつ…

十条冨士神社 お富士さん(屋台編)

十条富士神社の隣のフジサンロードの両側に縁日の出店が並んでいます。東十条駅の近くから十条駅に向かってかなりの数です。昼間はそれほどでもありませんが、夕方以降は大勢の人が集まるようです。

富士山の山開き

7月1日は富士山の山開きです。都内の富士神社や富士塚でも山開きが行われます。 駒込富士神社 http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/06%20yamabiraki,komagomefujo.html 十条 富士神社 http://www.enjoytokyo.jp/id/minamimachi/119405.html 下谷坂…

鍋横の富士塚

インド・ネパール料理店のボビさんの近くのとある神社にひっそりと富士塚があります。7月1日の山開きのポスターが貼ってありました。この富士塚は、東京の富士塚リストなどには載っておらず、ほとんど知られていません。

消え富士

甲府駅からは、大月駅に向かいます。石和温泉駅を出発した頃から御坂山地の上に富士山の山頂が顔を出しています。吉田大沢の手前と後ろで霞み具合が違って、少し変わった富士山に見えます。春日居町駅に前には無料の足湯がありますが、まだ入ったことがあり…

本富士町 富士浅間神社

湯島天神から本郷三丁目駅に向かう途中に、小さな浅間神社がありました。説明板によれば、駒込の富士神社が元々あった場所で、以前は本富士町と呼ばれていたそうです。賽銭箱にあるのは、富士講の講紋でしょうか。裏は東大の構内です。

移ろいゆく富士山

豊橋駅、浜松駅で乗り換え静岡駅で途中下車し、駅ビルの食品売り場でいつものように魚河岸寿司の弁当を買います。この寿司、魚にはうるさい地元の人向けなので美味しいです。 静岡県の東海道本線も全部新型に切り替わったようで、ロングシートの列車ばかりに…

都庁展望台から見た富士山

1月31日か、2月1日が都庁展望台からのダイヤモンド富士です。雲があり富士山の南側に沈んでいきました。

神田 柳森稲荷神社

アメ横に行った後は、秋葉原で買い物です。フェイスでブロードバンドルーターBBR-4MG新品2,000円、デジカメ用SDカード1GB 889円を見つけて購入します。この後は、近くにある富士塚に向かいます。 場所は、肉の万世の前を神田川沿いに東に進んで、JRのガー…

成子富士七福神めぐり

正月の1日から7日まで限定で、成子神社にある富士塚に登れます。富士塚の山頂には、木花咲耶姫の像があります。高さは10メートルぐらいですが高度感があり、新宿の高層ビルが間近に見えます。 山頂への最後の登りは急なので、手足を使って慎重に登ってく…

駒込富士神社

駒込駅から少し離れていますが、神社の急坂の隣に富士講の石碑が沢山並んでいます。7月1日の山開きには出店で賑わいますが、普段は静かな境内です。急坂は上りはなんとかなりますが、上から見ると目がくらみます。下りは横道のほうが良いでしょう。 Google…