空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

春の祭典

 題名のない音楽会を見ていたらストラビンスキーの春の祭典の曲の構成を説明していました。高音域のファゴットから始まる演奏者泣かせのオープニング、複数の調を重ねた不協和音、5拍子、7拍子は2拍子、3拍子の組み合わせで指揮者が振れますが11拍子となる指揮者が振らずに演奏者にまかせて数えて参加するようにと指示したとか、面白い話がありました。
 その後の十二音技法の現代音楽と比べると、メロディと調整のベースにあって今となっては普通に聞こえます。

Stravinsky - The Rite of Spring. Seiji Ozawa / Osaka Philharmonic
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/2013/06/100--0241.html

23:30からは、ティンパニィと原始的な太鼓のリズムが11拍子とのこと

Stravinsky: Le sacre du printemps / The Rite of Spring
http://www.youtube.com/watch?v=5UJOaGIhG7A
コントラファゴット、コール・アングレ(イングリッシュホルン)、バスクラリネット、バストランペット、アルトフルート

シャネル&ストラビンスキー 春の祭典 初演のブーンイング
http://www.youtube.com/watch?v=_2n3UTzT_7U

ストラビンスキー「春の祭典」初演から100年-「題名のない音楽会」の番組を見て
http://kyojiohno.cocolog-nifty.com/kyoji/2013/06/100--0241.html

展覧会の絵 プロムナード 4分の5拍子と4分の6拍子で合わせると(3+(2+2)+4)11拍子のようです
http://www.tokyo-do.com/moussorgsky/music/music.html
展覧会の絵 プロムナード
http://www.youtube.com/watch?v=H2JXwxCE7q0


5拍子,ヘンタイ拍子
http://homepage2.nifty.com/m_factory/midi1/take5.html

チャイコフスキー「悲愴」の2楽章 5拍子
http://www.youtube.com/watch?v=cvVD0SVg3zM