空も山も風も

yahooブログから引っ越しました。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

新宿テラスシティイルミネーション

少しも寒くありませんが、新宿南口のサザンテラスでもうイルミネーションが始まっています。年々早くなっている気がします。 新宿テラスシティイルミネーション'09-'10 11月11日(水)~2010年2月14日(日) http://www.odakyu.jp/terrace-city/event/index.…

杉並区の銭湯 文化湯

玉の湯が廃業していたので、住宅地を進んだ先にある文化湯に向かうと、ラドン&サウナ サンテパレスという看板があり、料金1,600円と書いてあります。良く見ると隣に文化湯と書かれた銭湯の入り口があり、階段を下った地下にフロントがあります。 脱衣所に入…

杉並区の銭湯 玉の湯 廃業

西荻窪駅周辺は、独自のカルチャーがあると思っていますが、前から行こうと思っていた昔ながらの銭湯の玉の湯が廃業し、解体工事の最中でした。西荻窪駅の南口にあった第二玉の湯もなくなり、大げさですが一つの歴史が終わったという気がします。 玉の湯(廃…

中央線 西荻窪駅

中央線の杉並区の高円寺駅、阿佐ヶ谷駅、西荻窪駅は、それぞれ個性があって面白いのですが、国鉄時代に複々線化するとき快速停車駅とすることが地元の条件となっていたので、土日を除き快速が各駅に止まっています。 多摩地区の中央線利用者からは、杉並3駅…

妙高山の登り

黒沢池ヒュッテから裏の坂を登って、外輪山を越えるところが大倉乗越で、正面に妙高山の山頂が高く見えています。この先は谷に向かって、草付きの斜面を下っていくと、左下に長助池の湿原が見えてきます。この頃から青空が広がって、直射日光で暑くなってき…

黒沢池

妙高山の続きです。高谷池ヒュッテのテン場に泊まった翌日は、曇り空ながら東の方は雲が切れているので、高谷池から少し登ったところから御来光が見えました。この先の妙高山へは、ゆるやかに茶臼山に登り、黒沢池に下っていきます。 行く手には、外輪山の上…

新宿三丁目 ラトリエ ドミニク・サブロン Dominique SAIBRON

弁天湯に入って新宿駅に戻る途中の新宿三丁目駅の近くにドミニク・サブロンがあります。場所が新宿二丁目という微妙なところで、それほど知られていないようです。結構なお値段ですが、クロワッサン(231円)、パン・オ・ショコラ(252円)、リュスティック小(10…

新宿区の銭湯 弁天湯

代々木公園のワシントンハイツの建物に寄った後は、明治通りを新宿東口に向かい新宿御苑から北に進み富久町と余丁町の境にある弁天湯に向かいます。弁天湯の名前は、近くにある抜弁天からつけられたようで、低くなった煙突に看板がついています。 2時半の少…

ワシントンハイツ

アンタルフェスティバルに行った後に、代々木公園内を通るとオリンピックを東京に、2016年!の看板がまだ残っています。近くの芝生の後ろには、東京オリンピックの選手村に使われた白い平屋の建物が残っています。 代々木公園は、代々木練兵場が戦後進駐…

ANTARU FESTIVAL 2009 食べ物編

今回のアンタルフェスティバルも各地の料理が色々ありますが、まずはエチオピアカレー、チキンと豆カレーのハーフ&ハーフ(500円)は、熱いチキンカレーと冷たい豆カレーが一緒に食べられます。ジンジャーソースのシンガポールチキンライス(海南鶏飯)(600円)…

ANTARU FESTIVAL 2009

ANTARU FESTIVALに行ってきました。代々木公園の他のイベントと比べると移動販売車だけで規模が小さいですが、ステージでは、ブラジルの足を使った武術のカポエイラ、西アフリカのガーナの音楽、韓国の農楽など色々な出し物がありました。 韓国の農楽の踊り…

京王線連続立体交差化・複々線化

世田谷区により、京王線(笹塚駅~つつじヶ丘駅間)の連続立体交差化・複々線化および関連側道の都市計画素案等の説明会が、11月11日から開催されます。 笹塚駅からつつじヶ丘駅間は、下高井戸駅~桜上水駅の一部と、八幡山駅附近が杉並区ですが、環八を…

新宿区の銭湯 東宝湯

ダカでカレーを食べた後、早い時間から開いている銭湯はないかと探して見ると東新宿駅の先の東宝湯が2時から開いています。10分前ぐらいに着くと、近所の人が並んでいて2時5分前に営業開始です。 入り口は、台地の斜面に建てられたマンションの北側にあ…

新井薬師前 ダカ

新井薬師前駅の南口から中井駅方面に1分ほど進んだところにインド料理店のダカがあります。ランチメニューにバングラデシュの国旗が描かれていてダカとは首都のダッカのことのようで、豆のカレーがナンライス付きで500円と激安です。ナン・ライス付きセット…

中央線 西国分寺駅~国立駅 下り線

西国分寺駅が出来たときに、上り線には追い越し線を作る余地を取ってあるようです。西国分寺駅を出ると、しばらく掘割を進み武蔵野線への地下連絡線が合流し、その先の下り線だけ高架になって国立駅に着きました。上り線の路盤を作る工事が進んでいますが、…

中央線 国分寺駅~三鷹駅 下り線

三鷹駅から国分寺駅間の下り線は先に高架になっていて、上り線のレールと駅のホームがほぼ完成しています。三鷹駅を出てすぐ高架を上って、次の武蔵境駅の先で西武多摩川線との連絡線が合流します。次の東小金井駅までの間で、左手に富士山が良く見えます。…

中央線 国分寺駅~三鷹駅 上り線

12月5日(土)の夜間から6日(日)の早朝にかけて、中央線の国分寺駅~三鷹駅間の上り線が、仮線から高架上に移設され、沿線の踏切りが解消されます。 まだ残っていたオレンジの各駅停車に乗って国分寺駅を出ると、高架の上り線がほぼ完成して、接続部分…

ANTARU FESTIVAL 2009

2年ぶりの開催です。今年は何を食べようかなあ。 11月7日(土)、8日(日)代々木公園イベント広場 http://www.antaru.net/

河辺温泉 梅の湯

藤乃湯が休業中なので近くの銭湯は、昭島駅まで戻らないといけないと考えていると、二駅先の河辺駅の駅前に温泉があるのを思い出して急遽予定を変更して、河辺駅に向かいます。 河辺駅はもう青梅市内で、北口の駅前には東急と青梅市図書館の立派なビルがあり…

羽村市の銭湯 藤乃湯 休業中

青梅線の羽村駅から線路沿いに福生駅方面に歩いていくと10分ぐらいで煙突が見えてきました。ちょうど満月が煙突にかかっていい具合ですが、近づいて見ると電気が消えています。玄関には、しばらく休業中の張り紙がありました。羽村市に唯ひとつ残った銭湯…

谷保天満宮 おかがら火 庭燎祭

松の湯に入った後、日が沈んで闇がせまってきた頃に谷保駅の先にある谷保天満宮に着きました。11月3日は、おかがら火と呼ばれる大きな薪を燃やす祭りが行われます。甲州街道の参道を進むと、参道としては珍しく下り坂で、天満宮の本殿が立川崖線の下にあ…

国立市の銭湯 松の湯

天下市の後は、国立駅から南西に伸びる道路を進むと日が傾き道路の先に丁度富士山が見えています。住所が中から西に変わってすぐに、煙突のある松の湯がありました。 玄関を入るとすぐにフロントで、昔は番台であったのを改造したようです。脱衣所は板張りで…

天下市 国立市商業祭

いんでぃ庵でカレーを食べた後は、国立駅から伸びる大学通りで開かれている天下市に向かいます。普段は車でいっぱいの大通りを歩行者天国にして、よさこいソーランや、阿波踊り、山車の競演まで色々とやっています。祭りで見る屋台に加えて、地元の店が屋台…

国立 いんでぃ庵

下り線だけ高架になった国立駅から南東に伸びる通りをずっと進んだ左側にカレー専門店のいんでぃ庵があります。店内は、テーブル席とカウンター席で、広くはありません。小さなメニューを見るとチキン・野菜・きのこ・ゆでたまごのスペシャルカレー(950円)が…

武蔵野市の銭湯 虎の湯

ヒマラヤでカレーを食べた後は、武蔵野市のはずれにある虎の湯に向かいます。あたりは住宅地から畑が多くなり、北風が強くて冷えてきました。この日は東京で木枯らし1号が吹いた日で、銭湯の湯で早く暖まりたいと考えていると、緑色の「湯」の看板が見えて…

三鷹 ヒマラヤ

三鷹駅の北口から真っ直ぐ進み井の頭通りを越えた先の右側にインド・ネパール料理店のヒマラヤがあります。夜のメニューを見ると、居酒屋になるようでカクテル類が豊富です。カレーは、800円ぐらいからで、カレー2種類のネパールセット(1,580円)が気になる…

東京で木枯らし1号

引用 気象庁のページ 昨日の夏日から寒冷前線の通過により気温が下がって、西高東低の冬型になり、発表はまだですが東京で木枯らし1号が吹いた条件に合っています。 http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/47.htm 1)期間は10月半…

渋谷区の銭湯 広尾湯

代官山スポーツセンターで泳いだ後は、広尾駅の近くにある広尾湯に向かいます。地下鉄の広尾駅から西に続くオシャレな店が続く一角のマンションの1階に広尾湯の暖簾が出ています。入り口の扉を開けるとフロントで、ビルの中ですが2階分の高さの天井なので…

東急東横線 代官山駅

ふるさと渋谷フェスティバルの後は、代官山スポーツセンターのプールで65往復(3,250m)泳いで、代官山駅近くの東横線の工事を行っているところに行ってみると、仮設の線路になっているので、代官山駅を出るとすぐに地下にもぐるようです。山手線と鉄橋で渡る…

ふるさとの食、にっぽんの食東京フェスティバル

ふるさと渋谷フェスティバルの隣のNHK前では、秋のふれあい広場をやっていて、ふるさとの食、にっぽんの食東京フェスティバルで、各地の物産が並んでいます。野菜の宝船や、花の種類が違う蜂蜜、東京Xを使った東京豚汁のチャリティ配布などがありました。 N…